2020年5月13日
愛媛県は四国の北西部・瀬戸内海の温暖な気候で国内有数の柑橘類の産地として有名です。他にも今治タオルやかまぼこなどの特徴的な特産品も多数ある地域です。(愛媛県のホームページはこちら)
愛媛県の経済を支える存在として圧倒的な存在感を持つのが伊予銀行。第2地銀の愛媛銀行頑張っていますがその差は歴然としています。
金融機関名 | 預金残高 | 貸出残高 | 店舗数 |
伊予銀行 | 5兆99億円 | 4兆2,926億円 | 151 |
愛媛銀行 | 1兆9,463億円 | 1兆6,311億円 | 104 |
愛媛信用金庫 | 6,179億円 | 3,137億円 | 54 |
宇和島信用金庫 | 1,068億円 | 691億円 | 10 |
このように預金も貸金も伊予銀行は愛媛銀行の2倍以上の規模です。愛媛銀行も県内の大手信金の2倍・3倍の規模で頑張っていますので、小規模な銀行ではありません。伊予銀行の愛媛県内における存在感の大きさが改めてわかります。
このように、愛媛県は伊予銀行の影響力が大きいだけでなく、金融機関の数も少ないので、金融機関同士の顧客獲得競争、例えば住宅ローンの金利引き下げ競争などが激化しにくい環境にあります。愛媛県内で良質な金融サービスを受けたいと考える人にとってこの点はデメリットだと思います。
住宅ローンに限って言えば、全国どこでも使えるネット銀行の住宅ローンは、インターネットの強みを生かして愛媛県でも利用者を拡大しているわけですが、「愛媛県だから良い住宅ローンを選べない」という環境では無くなっています。
この特集ページではそのようなネット銀行の住宅ローンも合わせて解説したいと思います。
がんと診断された時に住宅ローンの残高が半分になる”がん50%保障”に加えて、精神障害を除く全ての病気や怪我を保障する“全疾病保障”も無料でセットされるauじぶん銀行の住宅ローン。
金利が低いだけでなく、充実した無料の疾病保障サービスの魅力は他の住宅ローンとの競争から頭1つ抜け出しているとも言える状況で、申し込み先候補に加えておきたい住宅ローンです。今後、他のネット銀行が今後どのようにauじぶん銀行に対抗してくるかにも注目です。
インターネット銀行の最大のメリットは、全国どこに住んでいてもインターネットを使って良質で最新の金融サービスを利用できることにあります。
店舗や人件費が少なく済むので、その分のお金を利用手数料などに反映させやすいので、住宅ローンの各種手数料や金利はもちろん、振込手数料やATM利用手数料など、メガバンクや地方銀行よりも有利な条件が提示されていることがほとんどです。
ただ、愛媛県に限らず、地方ではネット銀行の知名度が低いのはもちろん、「自分が使う銀行じゃない」と勝手なイメージを持たれて利用者の増加ペースが低いのも特徴の1つで、地方の人は家の近くに支店がある馴染みの地銀しか選択肢に浮かんでこないと言う人が多いとも言われています。
低金利で地方銀行の経営は非常に厳しく、伊予銀行も減収減益が続いています。そのような状況では、利益率を改善するために手数料の値上げしたり、コストカット目的のサービス改悪になりがちです。
愛媛県に住んでいる人は伊予銀行か愛媛銀行を使うのが当たり前と思い込んでいるかもしれませんが、それは間違いです。全国どこでも平等に使える、最新技術が詰まったインターネット銀行の有効活用をしっかりと考えるようにしましょう。
なお、都道府県を問わない住宅ローンのランキングはこちらのページで紹介していますので合わせて参照してください。
伊予銀行や愛媛銀行の住宅ローンも人気ですが、最初に長期固定金利の代表格のフラット35について確認しておきましょう。
フラット35はつなぎ融資に対応していることも多く、注文住宅でマイホームを建てることが多い地方部では特に利用されることが多い住宅ローンです。
フラット35では省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性などの技術条件をクリアすると一定期間0.25%の金利優遇が受けられるフラット35S以外に子育て支援型・地域活性化型という金利優遇を行っています。(フラット35Sとの併用も可能なので、併用時は最大年0.5%の金利割引が適用されます)
子育て支援型 | 子育て支援型とは、子育てを行っている世帯がフラット35を利用するときに当初5年間の借入金利を年0.25%引き下げる制度です。 「子供の年齢」や「親との同居」などの条件は、都道府県・市区町村などの自治体によって異なります。そもそも「子育て支援型」が利用できない自治体もありますので、利用可否と合わせて利用条件も確認しておくようにしましょう。 |
地域活性型 | 地域活性化型とは、地域活性化に積極的な自治体にUIJターンなどの条件を満たした場合に当初5年間の借入金利を年0.25%引き下げる制度です。 ※UIJターンは、大都市圏の居住者が地方に移住することのまとめて表している名前です。Uターンは出身地に戻ること、Iターンは出身地以外の地方へ移住すること、Jターンは出身地の近くの地方都市に移住することをいいます。 子育て支援型と同様に利用できない自治体もありますので事前に確認しておくようにしましょう。 |
この制度は「自治体が手をあげないと使えない」ので、次に愛媛県で「子育て支援型」「地域活性型」の制度が利用できる自治体をまとめましたので参考にしてください(2020年5月時点で当サイト調べ)。
なお、都道府県によっては都道府県単位で「子育て支援型」「地域活性型」に対応している地方公共団体もありますが、愛媛県では県として対応していません。
今治市 | 宇和島市 | 八幡浜市 |
新居浜市 | 西条市 | 大洲市 |
伊予市 | 四国中央市 | 西予市 |
東温市 | 上島町 | 久万高原町 |
砥部町 | 内子町 | 伊方町 |
松野町 | 鬼北町 | 愛南町 |
松山市 |
金融機関名 | フラット35の金利(2020年7月適用金利) | 事務手数料(税込) |
ARUHI(アルヒ) | 1.300% | 2.20%(ARUHIダイレクトを使った借り換えのみ1.100%) |
伊予銀行 | 1.300% | 2.20% |
愛媛銀行 | 1.300% | 2.20% |
愛媛信用金庫 | 1.450% | 2.20% |
宇和島信用金庫 | 1.580% | 49,896円 |
愛媛県でフラット35を取り扱う主な金融機関は上記のようになっています。ネットと郵送で住宅ローン審査・契約の手続きを終わらせる前提となりますが、やはり注目はARUHI(フラット35実行件数全国1位(10年連続))です。
次に最大手の伊予銀行の住宅ローンを確認しておきましょう。
それでは愛媛県で利用可能な住宅ローンを一覧形式で紹介したいと思います。最新の金利やサービス内容は各金融機関のホームページなどでご確認をお願いします。愛媛県内ではまだネット銀行は信頼されていないのかもしれませんが、愛媛県でも首都圏でもネット銀行の住宅ローンは同じように利用できますので、ネット銀行は必ず選択肢にはいれておくようにしましょう。
金融機関名 | 住宅ローン金利 | 一部繰上 返済手数料 | 保証料 |
---|---|---|---|
auじぶん銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 無料 |
新生銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 無料 |
ソニー銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 無料 |
アルヒ | 最新の金利を確認 | 無料 | 無料 |
住信SBIネット銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 無料 |
みずほ銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 有 |
三菱UFJ銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 有 |
三井住友銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 有 |
伊予銀行 | 最新の金利を確認 | 無料 | 有 |
愛媛銀行 | 最新の金利を確認 | 有料 | 有 |
愛媛信用金庫 | 最新の金利を確認 | 有料 | 有 |
宇和島信用金庫 | 最新の金利を確認 | 有料 | 有 |
JAバンクえひめ | 最新の金利を確認 | 有料 | 有 |
四国ろうきん | 最新の金利を確認 | 有料 | 有 |
上記の各社のホームページで金利を確認するとわかりますが、ネット銀行の住宅ローンの方が金利が低いのはもちろん、保証料も不要です。さらに、がんや病気に備えられる疾病保障が無料でついて現時点では伊予銀行・愛媛銀行・各信金の提供する住宅ローンよりもネット銀行の住宅ローンの方が魅力的と言わざるを得ない状況です。
地方に住んでいる人は地元重視の気持ちが強く、地銀との取引を続ける傾向があります。その気持ちを否定するわけではありませんが、住宅ローンは長い期間に利用し続ける金融商品でちょっとした金利差が生活に大きなインパクトを与えます(数十万円・数百万円単位で簡単に変わってきます)。少しでもお得な住宅ローンを選ぶように心がけることをおすすめします。
今、注目の住宅ローン
今月のオススメ特集
住宅ローン最新ニュース
2021.01.18
2021.01.18
2021.01.16
サイト更新情報
2021.01.18
2021.01.18
2021.01.16
2021.01.15
2021.01.14
2021.01.12
2021.01.12
2021.01.12
2021.01.12
2021.01.11
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2020
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2020