2023年11月6日
PayPay銀行が2023年11月の住宅ローン金利を発表しました。PayPay銀行の住宅ローンで目立つのは変動金利タイプの住宅ローン金利の低さで、今月の変動金利タイプ(全期間引下型)の金利は年0.315%※で業界の中でもかなりの低金利です。
※自己資金10%以上の場合
PayPay銀行の住宅ローンはジャパンネット銀行時代の2019年の夏に誕生している新しい商品で、当時からライバルのauじぶん銀行やソニー銀行の住宅ローンを意識した金利・商品設計となっています。
SBI新生銀行が住宅ローンの新規借り入れキャンペーンを実施中です。詳しい利用条件は公式サイトなどで確認して欲しいと思いますが、例えば、変動金利タイプ<変動フォーカス>の金利は年0.290%と業界最安値水準とも言える低金利です。さらに1億円以上の借り入れで金利が低くなるキャンペーンも実施しています。これらのキャンペーンにより、間違いなく注目すべき住宅ローンの1つになっていると言えます。
変動金利(通常) | がん50%保障利用時の金利 | がん100%保障利用時の金利 | |
PayPay銀行 | 年0.315% | 年0.315%(無料) | 年0.415%(+年0.1%) |
※金利は2023年11月適用金利、自己資金10%以上
続いて、PayPay銀行の住宅ローンの金利の推移を確認しておきましょう。
PayPay銀行は2019年7月に誕生したばかりの住宅ローンです。住宅ローンの取り扱いを開始した時点で住宅ローンの金利引き下げ競争はかなり進んでいましたので、開始当初から金利が低く、メガバンクや地方銀行の住宅ローンの変動金利・10年固定金利の水準を常に下回る水準で推移しています。
しかも、メガバンクや住信SBIネット銀行や楽天銀行・地方銀行は住宅ローンの審査で適用される金利が変わるため、審査に通っても、審査の結果次第で適用される金利が高くなることがあります。PayPay銀行の住宅ローンには審査結果で適用する金利を変えるという概念がないので、特殊なキャンペーンや金利優遇を除く住宅ローン審査に通れば基本的には同じ金利です。
2023年11月以降は自己資金10%以上の場合の金利を掲載しています。
変動金利/新規借り入れ (全期間引下型) | 変動金利/借り換え (全期間引下型) | 10年固定金利 (当初期間引下型) | 35年固定金利 (当初期間引下型) | |
---|---|---|---|---|
2023年11月 | 0.315% | 0.349% | 1.345% | 2.335% |
2023年10月 | 0.380% | 0.349% | 1.280% | 2.400% |
2023年9月 | 0.380% | 0.290% | 1.230% | 2.400% |
2023年8月 | 0.319% | 0.290% | 1.000% | 2.090% |
2023年7月 | 0.319% | 0.290% | 0.950% | 2.010% |
2023年6月 | 0.380% | 0.349% | 0.950% | 2.030% |
2023年5月 | 0.380% | 0.349% | 1.040% | 2.130% |
2023年4月 | 0.380% | 0.349% | 0.980% | 2.110% |
2023年3月 | 0.349% | 0.349% | 1.210% | 2.280% |
2023年2月 | 0.349% | 0.330% | 1.190% | 2.310% |
2023年1月 | 0.349% | 0.330% | 1.050% | 2.240% |
2022年12月 | 0.349% | 0.330% | 0.960% | 2.140% |
2022年11月 | 0.380% | 0.349% | 0.990% | 2.170% |
2022年10月 | 0.380% | 0.349% | 0.890% | 1.970% |
2022年9月 | 0.380% | 0.780% | 1.870% | |
2022年8月 | 0.380% | 0.860% | 1.990% | |
2022年7月 | 0.380% | 0.820% | 1.850% | |
2022年6月 | 0.380% | 0.830% | 1.850% | |
2022年5月 | 0.380% | 0.830% | 1.850% | |
2022年4月 | 0.380% | 0.690% | 1.550% | |
2022年3月 | 0.380% | 0.690% | 1.560% | |
2022年2月 | 0.380% | 0.565% | 1.540% | |
2022年1月 | 0.380% | 0.560% | 1.440% | |
2021年12月 | 0.380% | 0.560% | 1.440% | |
2021年11月 | 0.380% | 0.560% | 1.440% | |
2021年10月 | 0.380% | 0.499% | 1.360% | |
2021年9月 | 0.380% | 0.499% | 1.280% | |
2021年8月 | 0.380% | 0.499% | 1.270% | |
2021年7月 | 0.380% | 0.499% | 1.340% | |
2021年6月 | 0.380% | 0.499% | 1.400% | |
2021年5月 | 0.380% | 0.499% | 1.400% | |
2021年4月 | 0.380% | 0.599% | 1.550% | |
2021年3月 | 0.380% | 0.499% | 1.440% | |
2021年2月 | 0.380% | 0.499% | 1.390% | |
2021年1月 | 0.380% | 0.499% | 1.390% | |
2020年12月 | 0.380% | 0.530% | 1.460% | |
2020年11月 | 0.380% | 0.530% | 1.460% | |
2020年10月 | 0.380% | 0.545% | 1.450% | |
2020年9月 | 0.380% | 0.545% | 1.450% | |
2020年8月 | 0.380% | 0.620% | 1.450% | |
2020年7月 | 0.380% | 0.620% | 1.450% | |
2020年6月 | 0.399% | 0.620% | 1.450% | |
2020年5月 | 0.399% | 0.620% | 1.450% | |
2020年4月 | 0.399% | 0.620% | 1.450% | |
2020年3月 | 0.399% | 0.620% | 1.450% | |
2020年2月 | 0.399% | 0.620% | 1.450% | |
2020年1月 | 0.399% | 0.620% | 1.450% | |
2019年12月 | 0.415% | 0.580% | 1.450% | |
2019年11月 | 0.415% | 0.580% | 1.450% | |
2019年10月 | 0.415% | 0.580% | 1.450% | |
2019年9月 | 0.415% | 0.580% | 1.450% | |
2019年8月 | 0.415% | 0.580% | 1.450% | |
2019年7月 | 0.415% | 0.580% | 1.450% |
各国の中央銀行が行っている金融緩和・財政支出により世界的なインフレが発生し、次のそのインフレを抑止するために世界各国で利上げが実施されています。近年は若干長期金利が上昇傾向にあります。
その影響を受け日本も長期金利がマイナス金利政策導入前の水準に戻っていて、固定金利を中心に住宅ローン金利には上昇傾向にあります。
PayPay銀行の住宅ローンは、何と言っても変動金利の金利の低さが魅力の住宅ローンですが、他のネット銀行の住宅ローンをしっかりと研究して開発されていることもあり、魅力はそれだけではありません。シンプルな金利設計でわかりやすさにこだわっている点も魅力です。
PayPay銀行の住宅ローンは低金利だけにこだわっているわけではありません。上記の図のように「一般団信」「一般団信プラス(がん先進付)」「がん50%保障団信」の3つの団信が金利上乗せ無しの無料で利用することができます。
一般団信の保険料を銀行が負担するのは一般的ですが、「がんになった時の100万円の給付金」と「がんに対する先進医療の治療費(通算1,000万円まで/1回あたり500万円限度)の支給」がセットになった「一般団信プラス(がん先進付)」と、がんと診断された時に住宅ローンの残高が半分になる「がん50%保障団信」が無料で付いてくるのは非常に魅力的です。
また、さらに充実した保障を付帯したい場合、例えば、がん100%保障であれば0.1%の上乗せで利用することができます。
注意したいのは、一般団信以外の疾病保障付きの団信は50歳を超えた場合は利用できないという点です。
また、ワイド団信にも対応していますので、健康状態に不安を抱えている人も利用しやすい住宅ローンになっています。
今月の注目住宅ローン
今月のおすすめ特集
各社住宅ローンの金利速報
サイト更新情報
2023.11.30
2023.11.28
2023.11.16
2023.11.15
2023.11.13
2023.11.10
2023.11.09
2023.11.09
2023.11.08
2023.11.08
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
執筆・監修者
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2023
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2023