ゆうちょ銀行は、郵政民営化の流れの中で2007年10月に民営化された誕生した銀行で、国営企業として運営されていたため、民間銀行では実現できないほどの店舗網を保有しています。
全国の隅々まで店舗を展開しているので、ゆうちょ銀行の名前を知らない人はほとんどいないと思います。
また、ゆうちょ銀行が民営化されてから、「民業圧迫」という言葉が地方銀行から飛び交いました。全国各地でその地域に地銀以上の店舗があるゆうちょ銀行はすべての地方銀行にとって驚異的な存在で、実際、ゆうちょ銀行が何の規制もなく営業したら地銀の経営が立ち行かなくなる可能性もありました。
ゆうちょ銀行には普通の銀行にはない規制が今でも残っています。特に特徴的なのが融資業務への規制で、ゆうちょ銀行では過去に住宅ローン業務(融資業務)の免許を持っていません。過去に当局に届け出たことがありますが、地銀からの猛烈な反対もあり、現時点でも融資業務への参入は認可されていません。
現在、ゆうちょ銀行が取り扱っている住宅ローンは新生銀行とソニー銀行の住宅ローンです。上記のような経緯があるのでゆうちょ銀行独自の住宅ローンは存在せず、2つの銀行の住宅ローンを紹介・媒介する立場として住宅ローンを販売しています。
以前はスルガ銀行の住宅ローンを取り扱っていたのですが、スルガ銀行の不正融資問題が大問題となり、スルガ銀行の住宅ローンは媒介を終えたという経緯があります。
今、注目の住宅ローン
今月のおすすめ特集
各社住宅ローンの金利速報
サイト更新情報
2021.04.21
2021.04.21
2021.04.21
2021.04.20
2021.04.20
2021.04.19
2021.04.19
2021.04.16
2021.04.15
2021.04.14
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
執筆・監修者
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2021
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2021