みんなの住宅ローン
みんなの住宅ローンに掲載する情報には金融機関のPR情報が含まれます。

福岡県でおすすめの住宅ローン比較ランキング/福岡銀行に相談する前に

2025年2月28日

福岡県は九州地方で最も人口が多い県で、福岡市・北九州市の2つの政令指定都市があります。また、空港が中心部から近いので首都圏や関西圏から訪問した時の利便性が高いのも特徴的です。

歴史と文化の街として知られていて、 観光スポットとしては、博多の屋台や食文化、太宰府天満宮、糸島の海水浴場などがあります。県内には、国宝に指定されている大宰府政庁跡や、北九州市にある小倉城、柳川市の川下りなど、歴史的な建造物や文化体験も楽しめます。

市街地が発展していますが、郊外では農業や漁業関連も盛んで、いちごや明太子などの特産品が多数あります。

福岡県

このページでは、福岡県にお住まいの方におすすめの住宅ローンを紹介しています。都道府県を問わない住宅ローンのランキングはこちらのページで紹介していますので合わせて参考にしてください。

目次

  • 1 福岡県で人気1位の住宅ローンは福岡銀行
  • 2 ネット銀行の住宅ローンと比べると?
  • 3 福岡県の地銀・信用金庫の住宅ローンの金利水準
  • 4 福岡県で利用可能なフラット35
    • 4.1 地域連携型のフラット35とは?
  • 5 福岡県で利用可能なフラット35の比較
  • 6 福岡県で利用可能な主な住宅ローン一覧
  • 7 マイホーム・住宅ローンに関する関連リンク集
  • 8 おすすめ住宅ローン一覧

先ほどふれたとおり、福岡県は九州地方で最も経済規模が大きい県なので、金融機関・金融サービスは充実しています。福岡銀行、西日本シティ銀行の2強ですが、北九州銀行、筑邦銀行や第二地方銀行の福岡中央銀行もあります。

以下の通り、銀行規模は福岡銀行、西日本シティ銀行が圧倒的ですが、他県のように地銀1強で銀行間の競争がない地域と比べて、金融サービスが充実しています。

福岡銀行は、2024年の顧客満足度調査のインターネットバンキングランキングで、SBI新生銀行と並び同率総合1位に。また、地方銀行では初の総合1位を獲得し、利用者から高い評価を得ている銀行です。

 預金(億円)貸出金(億円)
福岡銀行13,7054117,937
西日本シティ銀行95,55187,378
北九州銀行11,53613,526
筑邦銀行8,4545,517
福岡中央銀行4,8214,178

※預金・貸出金の残高は2024年10月末時点

地銀以外にも、福岡県にはメガバンクやSBI新生銀行のように首都圏や関西圏を中心に営業する全国展開している金融機関も出店しているわけですが、やはり、福岡県に住んでいる人は、銀行と言えば福岡銀行と西日本シティ銀行をイメージする人が多いと思います。

住宅ローンも福岡銀行や西日本シティ銀行の住宅ローンを真っ先に思い浮かべる人が多いと思いますが、大きな経済規模がある都市なので住宅ローンの選択肢も豊富です。

国内最大のネット金融サービスを提供するSBIグループのSBIマネープラザも天神(アクロス内)の一等地に店舗を構え、インターネット銀行の住信SBIネット銀行が提供している、「全疾病保障無料・つなぎ融資にも対応・最大2億円まで借り入れ可能な住宅ローン(対面)」の相談や申し込みを受け付けています。

このように九州地区の要所として、首都圏と変わらない水準の金融サービスを受けることができます。

SBIマネープラザ(福岡中央支店)の詳細・予約はこちら

インターネット銀行の利用が当たり前になり、ネット住宅ローンがたくさん登場したことで、全国のどのエリアでも利用できる住宅ローンが増えたことで、福岡県で利用できる住宅ローンは福銀などの地方銀行や信用金庫・JAなどが提供する住宅ローンだけではなくなっています。

特に全国の利用者に低金利の住宅ローンを提供しているインターネット銀行は、福岡県に住んでいる人でも問題なく利用できます。離島には対応していないことが多いですが、福岡県内であれば商業地でも農業中心の地域でもネット銀行が提供する住宅ローンは利用可能です。

福岡県で人気1位の住宅ローンは福岡銀行

福岡県の人に利用されている住宅ローンと言えば、やはり福岡銀行と西日本シティ銀行の住宅ローンですが、ここでは福岡銀行の住宅ローンについて解説したいと思います。

※インターネット銀行の場合、ホームページを見れば住宅ローンの金利がすぐわかるように掲載されているのですが、地銀のホームページを見ても住宅ローンの金利はほとんど把握できません。残念ながら福岡銀行もキャンペーン金利はすぐ目に付きますが、実際に適用される住宅ローンの金利をホームページで探し出すのが大変です。2025年2月時点で、変動金利の場合、手数料型といわれる商品が年0.875%、保証料型が年0.925%で提供されています。この金利はネット銀行と比較(記事後半で具体的に比較しています)するとかなり高い水準の金利設定となっています。

なお、「プレミアム住宅ローン特別金利」は、変動金利で0.625%と地銀の中では低めの金利水準ではありますが、税込年収が700万円以上の方(自営業の方は、確定申告書の申告所得金額が2期連続700万円以上の方)、同一勤務先に勤続1年以上などというかなり厳しい利用条件がありますので注意が必要です。

ネット銀行の住宅ローンと比べると?

では、次に福岡銀行とネット銀行の住宅ローンを簡単に比較してみたいと思います。

ネット銀行を代表する住宅ローン、特にがんに対する保障に強いインターネット銀行として人気を集めているのが、auじぶん銀行です。

auじぶん銀行の住宅ローン金利は、福岡銀行の住宅ローンよりもかなり低金利で貸出していることがわかります。

なお、auじぶん銀行の住宅ローンにはがんと診断された時に住宅ローンの残高が半分になるがん50%保障団信と、全ての病気とケガ(精神障がいを除く)で入院が180日以上継続した場合に住宅ローンの残高が0円になる全疾病保障が無料でセットされています。

一方福岡銀行でもがん団信の取り扱いはあります。保障内容は100%のがん保障と、がん先進医療の技術料1000万円保障、がん診断一時金100万円など手厚いものとなっていますが、年0.2%の金利上乗せとなっています。

がんと診断されたら住宅ローンの残高が0円にあるがん保障はauじぶん銀行でも提供していて、金利上乗せ幅は年0.05%※なので、auじぶん銀行の方が金利が低い計算です。(2025年5月現在)

同様の現象はソニー銀行のがん団信100(金利上乗せ幅が年0.1%)でも発生しており、がんへの備えを充実させたい方は、給付金や先進医療にも対応しているソニー銀行にも審査申し込みをした方がよいでしょう。

ソニー銀行のがん団信100の詳細はこちら

ソニー銀行のがん団信100

また、他のネット銀行、例えば、SBIマネープラザ(福岡市に支店あり)で取り扱っている住宅ローン(対面)などはすべての病気や怪我で働けない状態が続いた時に住宅ローンの残高が0円になる疾病保障が無料でセットされる住宅ローンを低金利で提供しています。またつなぎ融資にもしっかり対応しています。

インターネット銀行は全国各地で各地域の地銀・地域金融機関と競争していることになります。最新の技術と効率的な銀行経営を駆使して、各地域の地銀との競争に負けないように住宅ローンを提供しているネット銀行は福岡エリアで比較してもかなり魅力的な住宅ローンと言えそうです。

変動金利備考
SBI新生銀行年0.660%すべてのケガや病気による介護保障が無料で付帯。
※自己資金10%以上の場合
PayPay銀行※4年0.780%(全期間引下型)変動金利タイプの金利の低さに注目。
個人事業主・自営業、同族企業にお勤めの方は申込不可。
ソニー銀行年0.897%(新規購入)
(変動セレクト)
2023年11月1日以降、物件の購入価格を超えて借り入れる場合は金利が年0.05%上乗せになります(新規購入時)。

がんと診断されるだけで住宅ローン残高が1/2になる疾病保障が無料付帯。
みずほ銀行ネット住宅ローン年0.525%~メガバンクのみずほ銀行がネット限定の低金利住宅ローンを提供中。50歳まで年0.1%の上乗せでがん団信に加入可能。
イオン銀行年0.780%(金利プラン)イオングループでの買い物が5%引きになるサービスがセット。保証料も無料。2025年5月の適用金利。

※1 審査結果によって、保証付金利プランとなる場合があり、その場合の金利は異なります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
※2 物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合。審査結果によって、金利に年0.1%~年0.30%上乗せとなる場合があります。借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
※3 物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合。借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
※4 新規借り入れ、自己資金10%以上の場合

このように住宅ローンの商品性を比べれば、明らかにインターネット銀行の住宅ローンが有利なようにみえますが、実際には地銀の住宅ローンを利用している人の方の大半と言われています。その地域で営業してきた店舗網と営業力を長年培ってきた信用力が支えていて、住宅ローンの利用者が流れているという構図です。

信用力や店舗で相談できることも重要ですが、住宅ローンは借入額も大きく、利息を何年も支払い続けることになるので、少しの金利差で200万円や300万円も多く返済することになってしまいます。その点を十分考えて、どの住宅ローンを利用すべきかをしっかりと考えつつ申込先を選ぶようにしましょう。

※住宅ローンには所定の審査があり、審査に落ちる可能性もあります。また貸出してくれる金額も金融機関によって変わってきますので、ネット銀行だけ!とか地銀だけ!と最初から絞り込まずに複数の住宅ローンに申し込んで最終的に1つに絞り込むことが重要です。手続きは面倒ですが、数百万円も違ってくる可能性がありますので安易に決めてしまうことの無いようにしましょう。

福岡県の地銀・信用金庫の住宅ローンの金利水準

金融機関名変動金利10年固定金利35年固定金利
福岡銀行0.925%~1.850%~フラット35を取り扱い
西日本シティ銀行0.625%~1.850%~フラット35を取り扱い
北九州銀行0.600%~1.775%~フラット35を取り扱い
筑邦銀行1.125%~2.050%~フラット35を取り扱い
福岡ひびき信用金庫2.125%~1.650%~–

※金利は2025年2月時点。当サイトが各社のホームページを調査したものですが、金利が載っていないまたは見つからなかったものは掲載していません。実際の金利は各金融機関の公式サイトで確認するようにしてください。

福岡県で利用可能なフラット35

マイナス金利政策により急速に金利が低下しているのが長期固定型の住宅ローンのフラット35です。10年ほど前のメガバンクの変動金利と変わらない金利水準にまで金利が低下しています。

そのフラット35は地方公共団体とフラット35を管轄する住宅金融支援機構が提携して「地域連携型」や省エネルギー性、耐震性など質の高い住宅向けの「フラット35S」などの幅広いラインナップがあります。

フラット35(地域連携型)

地域連携型のフラット35とは?

地域連携型とは、子育て世帯や地方移住者等に対する積極的な取組を行う地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対する地方公共団体による補助金交付などの財政的支援とあわせて、フラット35の当初5年間の借入金利を年0.25%引き下げる制度です。

福岡県で利用可能なフラット35の比較

金融機関名金利(21年以上35年まで)事務手数料(税込み)
福岡銀行1.890%1.52%
西日本シティ銀行1.890%1.52%
北九州銀行1.890%2.20%
筑邦銀行1.890%1.52%
福岡ひびき信用金庫不明不明
アルヒ1.890%1.10%~2.20%※1

※2025年2月適用金利

いずれの金融機関でも金利は横並びですが、事務手数料で大きな違いがでました。最も安価なのがARUHI、それに福岡銀行、西日本シティ銀行、筑邦銀行が続いています。

※1 ARUHIダイレクトを利用した審査申し込み・契約の場合(ARUHIスーパーフラットの新規借り入れを除く)

ARUHIスーパーフラットなら低金利!

国内では取扱金融機関が少ないフラットの「保証型」ですが、フラット35取扱最大手のSBIアルヒでは「保証型のフラット35・ARUHIスーパーフラットを積極的に取り扱っています。通常のフラット35との比較で約年0.1%割安な金利で利用可能なケースもあります。また、借り換え専用のスーパーフラットもあります。フラット35の利用を検討中の人はARUHIスーパーフラットを検討候補に入れておくと良いでしょう。

なお、WEB申込でも事前審査の結果は1営業日~2営業日で完了するため、審査スピードも速いのですが、繁忙期など、利用者全体の申込状況により時間がかかることもありますので、時間がない人や急ぎたい人は早めに手続きしておくことをおすすめします。

詳細・最新金利・店舗一覧はこちら

また、住信SBIネット銀行でも「保証型」のフラット35を提供しています。こちらも通常のフラット35より低い金利で借り入れ可能フラット35を検討している人は確認しておくようにしてください。

最新金利の確認はこちら

福岡県で利用可能な主な住宅ローン一覧

それでは、以下に福岡県で利用可能な住宅ローンを一覧形式で紹介します。最新の金利やサービス内容は各金融機関のホームページなどでご確認するようにお願いします。

福岡県に店舗を構える銀行の中で最も住宅ローンを貸し出しているランキング1位は前述の通り、福岡銀行です。

金融機関名住宅ローン金利一部繰上
返済手数料
保証料
auじぶん銀行最新の金利を確認無料無料(※)
SBI新生銀行最新の金利を確認無料無料
ソニー銀行最新の金利を確認無料無料
SBIマネープラザ最新の金利を確認無料無料
アルヒ最新の金利を確認無料無料
住信SBIネット銀行最新の金利を確認無料無料
みずほ銀行最新の金利を確認無料有
三菱UFJ銀行最新の金利を確認無料有
三井住友銀行最新の金利を確認無料有
福岡銀行最新の金利を確認有料有
西日本シティ銀行最新の金利を確認有料有
北九州銀行最新の金利を確認有料有
筑邦銀行最新の金利を確認有料有
九州ろうきん最新の金利を確認有料有
JAバンク福岡最新の金利を確認有料有
※auじぶん銀行の住宅ローンは、審査の結果、保証会社を利用する場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途支払う保証料はありません。

auじぶん銀行、ソニー銀行などのネット銀行の住宅ローンはメガバンクや地銀のように給与受け取り口座への指定、カードローン・クレジットカードの発行などの金利優遇条件がない点もおすすめです。

マイホーム・住宅ローンに関する関連リンク集

  • 国土交通省(住宅金融支援機構を所管)住宅に関する取り組みや制度
  • フラット35公式サイト(フラット35の全般について)
  • 住宅金融支援機構(住宅に関する優遇制度や各種対応)
  • 日本銀行時系列統計データ(金利推移などの統計データ確認)

おすすめ住宅ローン一覧

  • ソニー銀行の住宅ローン
  • SBI新生銀行の住宅ローン
  • 住宅ローン(対面)(住信SBIネット銀行)
  • イオン銀行の住宅ローン
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)

最新の住宅ローン比較・
ランキングはこちら

今月のおすすめ特集

  • 【最新】フラット35金利比較ランキング
  • 住宅ローン固定金利(35年)ランキング | 実質金利で詳しく比較!
  • auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリットを徹底解説!
  • 住宅ローン変動金利ランキング!変動金利を選ぶならココ!
  • 住宅ローン借り換えランキング!おすすめの住宅ローンは?
  • ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • フラット35からフラット35への借り換えシミュレーション
  • ARUHI 住宅ローン(フラット35)の落とし穴・デメリット・メリットとは?
  • りそな銀行 住宅ローンのメリット・デメリットとは?
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローンの落とし穴とは?
  • SBI新生銀行の住宅ローンの落とし穴やデメリットは?
  • イオン銀行の住宅ローンの評判・メリット・デメリットとは?
  • ヤフーの住宅ローンのメリット・デメリット
  • ニュース一覧

各社住宅ローンの金利速報

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • メガバンク・大手銀行

サイト更新情報

    2025.05.09

  • auじぶん銀行の住宅ローンの団信の保障内容は?ネット銀行初のトリプル保障とは?
  • 2025.05.01

  • auじぶん銀行の住宅ローンキャンペーン。キャンペーンコードは?/2025年
  • 2025.05.01

  • auじぶん銀行と楽天銀行(金利選択型)の住宅ローンを比較!どちらがおすすめ?
  • 2025.05.01

  • auじぶん銀行の住宅ローンの審査基準と再審査/審査は厳しい?甘い?
  • 2025.04.30

  • 住宅ローンのつなぎ融資を活用して注文住宅を建てよう!/つなぎ融資を徹底解説
  • 2025.04.30

  • フリーランス(ITエンジニア)におすすめの住宅ローンとは?
  • 2025.04.30

  • auじぶん銀行の住宅ローンは土地先行や土地だけでも利用できる?
  • 2025.04.29

  • 三井住友銀行の住宅ローン審査基準/甘い?厳しい?
  • 2025.04.29

  • イオン銀行のフラット35のメリット・デメリット・特徴は?
  • 2025.04.29

  • 住宅ローン融資手数料が安いランキング/おすすめの住宅ローンは?
  • ニュース一覧

住宅ローンの基礎

  • 住宅ローンの基礎
  • 住宅ローンの借り換えの基礎
  • 借り換えにオススメの住宅ローン

住宅ローンの審査特集

  • auじぶん銀行の住宅ローン審査
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローン審査
  • SBI新生銀行の住宅ローン審査
  • PayPay銀行の住宅ローン審査
  • イオン銀行の住宅ローン審査
  • ソニー銀行の住宅ローン審査
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)の審査
  • 審査に通りやすい銀行は?住宅ローン審査基準を比較

職業別の住宅ローン審査

  • 自営業・個人事業主におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 派遣社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 契約社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 公務員におすすめ住宅ローンと審査対策
  • 会社役員・経営者・社長におすすめの住宅ローンと審査対策
  • アルバイト・パートの住宅ローン審査

年収別の住宅ローン審査

  • 年収別の住宅ローンの審査と目安
  • 年収100万円の住宅ローン審査基準
  • 年収200万円の住宅ローン審査基準
  • 年収300万円の住宅ローン審査基準
  • 年収400万円の住宅ローン審査基準
  • 年収500万円の住宅ローン審査基準
  • 年収600万円の住宅ローン審査基準
  • 年収700万円の住宅ローン審査基準
  • 年収800万円の住宅ローン審査基準
  • 年収900万円の住宅ローン審査基準
  • 年収1000万円の住宅ローン審査基準

地域別おすすめ住宅ローン

  • 都道府県・地方別おすすめ住宅ローン

取扱銀行一覧

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • ヤフーの住宅ローン
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • りそな銀行
  • ARUHI(旧SBIモーゲージ)
  • 住信SBIネット銀行
  • 住信SBIネット銀行(フラット35)
  • SBIマネープラザ
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友信託銀行
  • 横浜銀行
  • 千葉銀行
  • 福岡銀行
  • 静岡銀行
  • 常陽銀行
  • 七十七銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 京都銀行
  • 広島銀行
  • 八十二銀行
  • 群馬銀行
  • 北陸銀行
  • 中国銀行
  • 十六銀行
  • 足利銀行
  • きらぼし銀行
  • 全宅住宅ローン
  • 日本住宅ローン
  • 東京スター銀行

執筆・監修者

  • 遠藤功二
  • 渋谷直人
  • みんなの住宅ローン編集部

│トップ│運営会社 │記事の品質・ご利用環境│プライバシーポリシー│お問い合わせ

Copyright © Izit Inc. 2013 - 2025

Copyright © Izit Inc. 2013 - 202

みんなの住宅ローン
  • トップページ
  • 住宅ローン最新ニュース
  • 住宅ローンの基礎
  • 変動金利ランキング
  • 住宅ローン借り換えランキング
  • 35年固定金利ランキング
  • フラット35ランキング
  • 住宅ローンの金利予想
  • フラット35の金利予想
  • 都道府県別おすすめ住宅ローン
  • 【特集】auじぶん銀行 住宅ローンの審査基準とは?厳しい?甘い?
  • 【特集】auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリット
  • 【特集】ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • 【特集】1億円以上(2億、3億)借りられる住宅ローン
  • 【特集】ワイド団信とは?/取り扱い銀行は?うつ病でも加入可能?審査基準とは?