みんなの住宅ローン
みんなの住宅ローンに掲載する情報には金融機関のPR情報が含まれます。

兵庫県でおすすめの住宅ローンは?三井住友?みなと?但馬銀行?

2024年9月28日

この記事では兵庫県や神戸市でおすすめの住宅ローンを紹介しています。

兵庫県は国内7番目に人口が多い県で、県庁所在地は神戸、お隣に大阪府があり、関西圏を代表する大都市圏を構成する県です。

神戸は関東の横浜に近いイメージがあると言われ、かつて「東洋のウォール街」とも言われていたほど商業と金融が発展していました。また、貿易・観光も盛んで経済活動も活発な都市なので多数の金融機関が店舗を構えています。

兵庫県のホームページ

兵庫県の住宅ローンのポイント

兵庫県では三井住友銀行が盛んに営業しています。地方銀行としてみなと銀行などがありますが、地方部の都道府県のように第一地銀が圧倒的なシェアを占めているわけではありません。メガバンクがここまで目立つ営業を行っているのは大都市圏ならではの金融事情と言えるでしょう。

兵庫県内にはメガバンクの三井住友銀行が多数の店舗を展開しています(三井住友銀行の前身の銀行に神戸銀行・太陽神戸銀行があるため)

兵庫県を地盤とする地方銀行は第一地銀の但馬銀行と第二地銀のみなと銀行があります。経済基盤が大きいので、信用金庫、信用組合も多く営業をしています。

金融機関名預金残高貸出残高兵庫県内の店舗数
三井住友銀行––169
但馬銀行1兆1,544億円9,638億円69
みなと銀行3兆8,167億円3兆0,531億円103
尼崎信用金庫2兆7,532億円1兆3,196億円90

※2024年9月末時点

兵庫県の地銀・信用金庫の住宅ローンの水準は?

2024年9月の金利。当サイト調べ。最新金利は公式サイトなどで必ず確認してください。

金融機関名変動金利10年固定金利35年固定金利
三井住友銀行年0.475%~年1.750%年2.600%
但馬銀行年0.675%~年1.950%~フラット35を取り扱い
みなと銀行年0.295%~?年1.550%~
尼崎信用金庫年2.625%~年
3.950%
〜
フラット35を取り扱い

三井住友銀行の住宅ローンに対抗して地銀・信金が頑張っています。特にみなと銀行の変動金利は地方銀行の中ではかなり低めの金利となっていますが、都市銀行やネット銀行などと比較すると残念ながらそれでもまだ高い金利水準となっています。

兵庫県でオススメのフラット35

住宅ローン金利の低下に伴い人気と なっているのが公的な住宅ローンであるフラット35です。

フラット35では自治体と連携し地域連携型のフラット35を取り扱っています。

兵庫県で地域連携型に対応している自治体は

兵庫県 神戸市 姫路市
尼崎市 芦屋市 伊丹市
相生市 三木市 高砂市
川西市 三田市 加西市
養父市 南あわじ市 淡路市
宍粟市 加東市 たつの市
市川町 神河町  

の20自治体となっています。

兵庫県で人気1位の住宅ローンは三井住友銀行

兵庫県で住宅ローンを最も貸し出しているには三井住友銀行と言われています。神戸銀行の営業基盤をしっかりと受け継いで圧倒的なシェア1位を維持しています。

三井住友銀行HP

三井住友銀行の住宅ローンは、首都圏でネット銀行などと住宅ローンユーザの獲得競争を繰り広げているので、比較的低金利ではありますが、メガバンクの中で標準的な金利水準と言えます。

兵庫県の第一地銀の但馬銀行はそもそも金利が高めに設定されていたり、連帯保証人を2名以上付けないと保証料が発生したりと条件的にはかなり見劣りする商品性となっています。みなと銀行も借入年数を最長40年に設定できる点は強みと言えますが、給与振込指定をして、デビットカードや投資商品の購入をするなどの金利引下げ条件がいくつか設定されていてネット銀行には無い悪い印象を受けます。

新型コロナウイルスで外出自粛が求められている中だと、これからインターネットで住宅ローンを選ぼうと考えている人にはちょっと使い勝手が悪い金融機関が多いという印象があります。

ネット銀行の住宅ローンも比較対象に

三井住友銀行を筆頭に通常の金融機関の住宅ローンに加えて、比較対象に加えておきたいのがネット銀行の住宅ローンです。

もちろん、兵庫県でもネット銀行の住宅ローンは全く問題なく利用できますし、ネット銀行の変動金利は年0.3%前後まで金利引き下げ競争が進んでいます。

変動金利備考
SBI新生銀行年0.660%すべてのケガや病気による介護保障が無料で付帯。
※自己資金10%以上の場合
PayPay銀行※4年0.780%(全期間引下型)変動金利タイプの金利の低さに注目。
個人事業主・自営業、同族企業にお勤めの方は申込不可。
ソニー銀行年0.897%(新規購入)
(変動セレクト)
2023年11月1日以降、物件の購入価格を超えて借り入れる場合は金利が年0.05%上乗せになります(新規購入時)。

がんと診断されるだけで住宅ローン残高が1/2になる疾病保障が無料付帯。
みずほ銀行ネット住宅ローン年0.525%~メガバンクのみずほ銀行がネット限定の低金利住宅ローンを提供中。50歳まで年0.1%の上乗せでがん団信に加入可能。
イオン銀行年0.780%(金利プラン)イオングループでの買い物が5%引きになるサービスがセット。保証料も無料。2025年5月の適用金利。

※1 審査結果によって、保証付金利プランとなる場合があり、その場合の金利は異なります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
※2 物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合。審査結果によって、金利に年0.1%~年0.30%上乗せとなる場合があります。借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
※3 物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合。借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
※4 新規借り入れ、自己資金10%以上の場合

例えば、auじぶん銀行やソニー銀行ではがんと診断されるだけで住宅ローン残高が半分になるがん疾病保障が無料でついていたり、金利で換算すると年0.1%~年0.2%程度の価値があるサービスが無料でついていることを考慮すると、ネット銀行の住宅ローン金利の低さは、通常の銀行では提供できないレベルです。

このように住宅ローンの商品性を比べるとネット銀行の住宅ローンの方が明らかに魅力的に見えるのですが、それでも地銀の住宅ローンを利用する人が多いのは、地域に根差した店舗網・営業力と言えます。それに加えて、審査基準の違いもあるでしょうし、「店舗でどうしても相談したい」という人は一定数存在しているためだと思います。

ネット銀行は住宅ローン契約に関する手続きが全て郵送、電話、インターネット上で行い対面でのサービスはなく、地域に根ざした地銀や信用金庫のように店舗でのサポートがありませんので。そのようなサポートがないから低い金利を実現できていると言えます。ただし、一部のネット銀行ではスカイプやzoomを使ったオンライン対面相談なども実施していますので、絶対にリアル対面でないと嫌だ、という方を除いては問題なく利用できるケースが多いのではないでしょうか。

住宅ローンは借入金額が大きいので少しの金利差でも総返済額が100万円単位で変わってきます。可能であればネット銀行の住宅ローンも検討したいですね。

兵庫県で利用可能な主な住宅ローン一覧

最後に、兵庫県で利用可能な主な住宅ローンを一覧形式で紹介します。最新の金利やサービス内容は各金融機関のホームページなどでご確認するようにお願いします。

繰り返しになりますが、兵庫県に店舗を構える銀行の中で最も住宅ローンを貸し出しているランキング1位は前述の通り、三井住友銀行です。

金融機関名住宅ローン金利一部繰上
返済手数料
保証料
auじぶん銀行最新の金利を確認無料無料※
PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)最新の金利を確認無料無料
SBI新生銀行最新の金利を確認無料無料
ソニー銀行最新の金利を確認無料無料
楽天銀行(フラット35)最新の金利を確認無料無料
楽天銀行(金利選択型)最新の金利を確認無料無料
アルヒ最新の金利を確認無料無料
住信SBIネット銀行最新の金利を確認無料無料
みずほ銀行最新の金利を確認無料有
三菱UFJ銀行最新の金利を確認無料有
三井住友銀行最新の金利で確認無料有
但馬銀行最新の金利を確認有料有
みなと銀行最新の金利を確認有料有
尼崎信用金庫最新の金利を確認有料有
ろうきん最新の金利を確認有料有
JAバンク兵庫最新の金利を確認有料有

※auじぶん銀行の住宅ローンは、審査の結果、保証会社を利用する場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途支払う保証料はありません。

ネット銀行は住宅ローンの変動金利で年0.3%前後で競い合っているだけでなく、メガバンクや地銀・信金でありがちな「抱き合わせ利用による優遇金利」のような仕組みになっていないのも好感が持てるポイントの1つです。(店舗に住宅ローンの相談に行ったら、カードローンを申し込めとかクレジットカード作ったり、給与振込しないと金利を下げませんとか言われるのは決して気分のいいものではないので)

ぜひネット銀行も含めて住宅ローンを検討してみましょう。

マイホーム・住宅ローンに関する関連リンク集

  • 国土交通省(住宅金融支援機構を所管)住宅に関する取り組みや制度
  • フラット35公式サイト(フラット35の全般について)
  • 住宅金融支援機構(住宅に関する優遇制度や各種対応)
  • 日本銀行時系列統計データ(金利推移などの統計データ確認)

おすすめ住宅ローン一覧

  • ソニー銀行の住宅ローン
  • SBI新生銀行の住宅ローン
  • 住宅ローン(対面)(住信SBIネット銀行)
  • イオン銀行の住宅ローン
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)

最新の住宅ローン比較・
ランキングはこちら

今月のおすすめ特集

  • ARUHI 住宅ローン(フラット35)の落とし穴・デメリット・メリットとは?
  • 【最新】フラット35金利比較ランキング
  • 住宅ローン固定金利(35年)ランキング | 実質金利で詳しく比較!
  • auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリットを徹底解説!
  • 住宅ローン変動金利ランキング!変動金利を選ぶならココ!
  • 住宅ローン借り換えランキング!おすすめの住宅ローンは?
  • ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • フラット35からフラット35への借り換えシミュレーション
  • りそな銀行 住宅ローンのメリット・デメリットとは?
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローンの落とし穴とは?
  • SBI新生銀行の住宅ローンの落とし穴やデメリットは?
  • イオン銀行の住宅ローンの評判・メリット・デメリットとは?
  • ヤフーの住宅ローンのメリット・デメリット
  • ニュース一覧

各社住宅ローンの金利速報

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • メガバンク・大手銀行

サイト更新情報

    2025.05.16

  • 自営業でも借りられるおすすめの住宅ローンと審査基準とは?
  • 2025.05.16

  • auじぶん銀行の住宅ローン<保証付金利プラン>とは?
  • 2025.05.16

  • 住信SBIネット銀行の住宅ローン(WEB申込コース)と住宅ローン(対面相談コース)の違いとは?
  • 2025.05.15

  • ソニー銀行の住宅ローン審査基準は厳しい?甘い?
  • 2025.05.15

  • ソニー銀行の固定セレクト住宅ローンのメリット・デメリットは?
  • 2025.05.15

  • auじぶん銀行の住宅ローンはミックスローンに対応している?ミックスローンの基本も解説
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンの仮審査と本審査にかかる審査期間は?
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンは外国人でも利用可能?
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンは注文住宅で利用できる?市街化調整区域は?
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンに5年ルールと125%ルールはある?
  • ニュース一覧

住宅ローンの基礎

  • 住宅ローンの基礎
  • 住宅ローンの借り換えの基礎
  • 借り換えにオススメの住宅ローン

住宅ローンの審査特集

  • auじぶん銀行の住宅ローン審査
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローン審査
  • SBI新生銀行の住宅ローン審査
  • PayPay銀行の住宅ローン審査
  • イオン銀行の住宅ローン審査
  • ソニー銀行の住宅ローン審査
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)の審査
  • 審査に通りやすい銀行は?住宅ローン審査基準を比較

職業別の住宅ローン審査

  • 自営業・個人事業主におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 派遣社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 契約社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 公務員におすすめ住宅ローンと審査対策
  • 会社役員・経営者・社長におすすめの住宅ローンと審査対策
  • アルバイト・パートの住宅ローン審査

年収別の住宅ローン審査

  • 年収別の住宅ローンの審査と目安
  • 年収100万円の住宅ローン審査基準
  • 年収200万円の住宅ローン審査基準
  • 年収300万円の住宅ローン審査基準
  • 年収400万円の住宅ローン審査基準
  • 年収500万円の住宅ローン審査基準
  • 年収600万円の住宅ローン審査基準
  • 年収700万円の住宅ローン審査基準
  • 年収800万円の住宅ローン審査基準
  • 年収900万円の住宅ローン審査基準
  • 年収1000万円の住宅ローン審査基準

地域別おすすめ住宅ローン

  • 都道府県・地方別おすすめ住宅ローン

取扱銀行一覧

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • ヤフーの住宅ローン
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • りそな銀行
  • ARUHI(旧SBIモーゲージ)
  • 住信SBIネット銀行
  • 住信SBIネット銀行(フラット35)
  • SBIマネープラザ
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友信託銀行
  • 横浜銀行
  • 千葉銀行
  • 福岡銀行
  • 静岡銀行
  • 常陽銀行
  • 七十七銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 京都銀行
  • 広島銀行
  • 八十二銀行
  • 群馬銀行
  • 北陸銀行
  • 中国銀行
  • 十六銀行
  • 足利銀行
  • きらぼし銀行
  • 全宅住宅ローン
  • 日本住宅ローン
  • 東京スター銀行

執筆・監修者

  • 遠藤功二
  • 渋谷直人
  • みんなの住宅ローン編集部

│トップ│運営会社 │記事の品質・ご利用環境│プライバシーポリシー│お問い合わせ

Copyright © Izit Inc. 2013 - 2025

Copyright © Izit Inc. 2013 - 202

みんなの住宅ローン
  • トップページ
  • 住宅ローン最新ニュース
  • 住宅ローンの基礎
  • 変動金利ランキング
  • 住宅ローン借り換えランキング
  • 35年固定金利ランキング
  • フラット35ランキング
  • 住宅ローンの金利予想
  • フラット35の金利予想
  • 都道府県別おすすめ住宅ローン
  • 【特集】auじぶん銀行 住宅ローンの審査基準とは?厳しい?甘い?
  • 【特集】auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリット
  • 【特集】ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • 【特集】1億円以上(2億、3億)借りられる住宅ローン
  • 【特集】ワイド団信とは?/取り扱い銀行は?うつ病でも加入可能?審査基準とは?