みんなの住宅ローン
みんなの住宅ローンに掲載する情報には金融機関のPR情報が含まれます。

秋田県でおすすめの住宅ローン比較ランキング/秋田銀行、北都銀行に相談する前に

2025年2月24日

この特集ページでは秋田県で利用できるおすすめの住宅ローンを紹介しています。秋田県を営業基盤とする大手の銀行は「秋田銀行」「北都銀行」です。この2つの地銀に続く形で「羽後信用金庫」と「秋田信用金庫」が営業しています。

秋田県内では「秋田銀行」と「北都銀行」の2つの地銀が圧倒的に利用されている状況で、住宅ローンもこの2つの銀行を利用している人が大半を占めています。

以下は5つの金融機関の預金残高(2024年9月末時点)ですが、秋田銀行と北都銀行のシェアの高さがわかります。

<秋田県の銀行・信用金庫の預金残高>

銀行名預金残高
秋田銀行30,579億円
北都銀行13,620億円
羽後信用金庫1,487億円
秋田信用金庫1,386億円
秋田銀行の住宅ローン

なお、北都銀行は山形県を営業基盤としている”荘内銀行”と経営統合していて、連結すると秋田銀行とほぼ同等の預金規模になります。そう考えると、秋田県の銀行はまさに2強状態と言えます。

ネット銀行の住宅ローンも選択肢に

全国共通の傾向として、首都圏や関西圏のと比べて地方に住んでいる人があまり利用しようとしないのが「インターネット銀行」です。

筆者も東北地方出身なので理解できるのですが、「ネット銀行は田舎に住んでる人たちを相手にしない」「ネット銀行なんて都会に住んでる人のための銀行」というように思いこんでしまっているか、「考えたくない・よくわからない・別に今困ってるわけじゃないし」と、単純に知ろうとしないか、どちらかです。

実際、ネット銀行は秋田県はもちろん日本全国どこに住んでいても平等なサービスを受けられます。
ネット銀行で店舗がないため、秋田県に住んでいても全く不自由することなく利用できますし、全国各地でその土地の地銀と利用者獲得競争を繰り広げていますので、提供するサービスは非常にレベルが高く、利用しない手はありません。

秋田県の地銀の住宅ローンに注意!

秋田県の地銀の住宅ローン金利にはかなりの割高感があります。ネット専業銀行の2倍以上の金利だったりしていますので、秋田銀行、北都銀行に相談する前にご自身で住宅ローン比較を必ず行うようにしましょう!
ネット銀行とも比較してほしいですが、店舗が近くにあったほうがよい人は「イオン銀行」の住宅ローンはかなりおすすめです。住宅ローンの借入金額にもよりますが、ネット銀行と秋田県の地銀の住宅ローンでは、返済額として数十万〜数百万円の差が出てくる可能性もあります。

秋田県で利用可能な住宅ローン金利比較

金融機関変動金利10年固定金利35年固定金利
秋田銀行年2.875%年1.350%~フラット35を取り扱い
北都銀行年0.900%~年1.650%フラット35を取り扱い
羽後信用金庫年2.875%年1.150%~取り扱いなし(フラット35も含む)
秋田信用金庫年0.950%年1.350%取り扱いなし(フラット35も含む)

2025年2月現在 適用金利

秋田県の住宅ローン金利を調査していて正直驚いたのが、これだけ住宅ローンの金利が高い地域は全国的にも珍しく、また、金利引下を受けるための条件がたくさんあるという点です。
例えば秋田銀行で住宅ローンの優遇金利を適用させようとすると、「給与振込を指定している」「Only One JCB VISA デビット(年会費あり)の申し込みをしている」「公共料金(電話・電気・ガス・水道・NHK)の2箇所以上の自動振替の登録」のうち2項目以上に該当している必要があるのです。

とにかく、秋田県内の金融機関の住宅ローンの中で比較しても仕方ないので、せめて当サイト経由での申し込みがダントツに多い「auじぶん銀行」(超低金利&最新の疾病保障サービス)の住宅ローンと比べてみてください。(auじぶん銀行の住宅ローンの審査に通るかをチェックだけでもしてみてください)

特に変動金利で利用したいと考えている場合、ネット銀行との金利の差がかなり大きくなっていますので、少しでもお得に借りたいとお考えの方は必ず比較されることをおすすめします。

auじぶん銀行の住宅ローンの疾病保障サービスの詳細はこちら

秋田銀行のフラット35はお得?

秋田銀行でも、フラット35を取り扱っています。

フラット35とは、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携して提供する長期固定金利の住宅ローンです。最大35年間、借入時に決定した金利が変わらないため、返済計画が立てやすく、金利上昇リスクを避けられます。

秋田銀行のプロパー住宅ローンでも長期固定型の住宅ローンを扱っていますが、金利がかなり高いので、長期固定金利の住宅ローンを選択する場合には自動的にフラット35を選ぶことになると思います。

秋田県にはフラット35取扱い最大手のARUHIの店舗もありますので、秋田銀行とARUHIのフラット35の比較をしてみたいと思います。※下記表はいずれも融資比率9割以下の金利です。

金融機関フラット35の金利融資事務手数料(税込)
秋田銀行2.340%融資額×2.20%
アルヒ1.890%1.10%(ARUHIダイレクトでの審査契約の場合)

秋田銀行とARUHIではフラット35の金利から大きく差がついています。さらに融資事務手数料もARUHIに軍配が上がる形となりました。秋田銀行では2.20%(税込)ですが、ARUHIダイレクトを利用した場合、ARUHIは1.10%(税込)、店舗で審査・契約をした場合は2.20%税込)となります。

また、ARUHIで頭金を用意することで金利が最大で年0.20%以上安くなるスーパーフラットの取り扱いもしています。

ARUHIスーパーフラットなら低金利!

国内では取扱金融機関が少ないフラットの「保証型」ですが、フラット35取扱最大手のSBIアルヒでは「保証型のフラット35・ARUHIスーパーフラットを積極的に取り扱っています。通常のフラット35との比較で約年0.1%割安な金利で利用可能なケースもあります。また、借り換え専用のスーパーフラットもあります。フラット35の利用を検討中の人はARUHIスーパーフラットを検討候補に入れておくと良いでしょう。

なお、WEB申込でも事前審査の結果は1営業日~2営業日で完了するため、審査スピードも速いのですが、繁忙期など、利用者全体の申込状況により時間がかかることもありますので、時間がない人や急ぎたい人は早めに手続きしておくことをおすすめします。

詳細・最新金利・店舗一覧はこちら

また、住信SBIネット銀行でも「保証型」のフラット35を提供しています。こちらも通常のフラット35より低い金利で借り入れ可能フラット35を検討している人は確認しておくようにしてください。

最新金利の確認はこちら

つなぎ融資が必要な人におすすめの住宅ローン

注文住宅でマイホームを建てる場合、土地購入代金や建物建築費用(着工時・上棟時・引渡し時)の支払いが必要となります。通常の住宅ローンは、住宅が完成してから契約して利用することになりますが、それまでの中間の支払いに対応するのがつなぎ融資です。 地銀もつなぎ融資には対応していますが、住宅ローンの金利・手数料・疾病保障などの条件を考えるとネット銀行などが提供する全国区の住宅ローンを利用した方が有利なケースが多くあります。以下に住宅ローン金利や条件が優れていて、かつ、つなぎ融資に対応しているおすすめの住宅ローンを3つ紹介しておきます。

 

SBI新生銀行はアプラスと提携しつなぎ融資を受けることができ、ARUHIは独自のつなぎ融資を提供しています。

 

ソニー銀行の住宅ローン詳細はこちら

SBI新生銀行の住宅ローン詳細はこちら

ARUHIのフラット35詳細はこちら

秋田県で利用可能な主な住宅ローン一覧

従来は秋田県の家を担保にお金を貸してくれるのは秋田県(か、その周辺)に店舗を構える金融機関でした。

ところが、最近はインターネット銀行が全国展開しています。ネット銀行は確かに、首都圏を中心に利用者を拡大していますが、秋田県にも対応していますし、コンビニATM手数料が無料になるサービスを提供していたり、利便性はどこに住んでいても高くなっています。

住宅ローンについても同様です。都市部では住宅ローンの金利引き下げ競争が進み、ネット銀行と大手銀行が凌ぎを削っています。金利引き下げ競争があまり進まない地方の場合、住宅ローンの競争は首都圏ほどではありません。

競争が進まないということは、私たち消費者に提供される住宅ローン金利の低下はすすみません。その結果、地銀の住宅ローンはどうしても金利が高かいままだったり、疾病保障などの新しいネット銀行の住宅ローンでは無料で付帯するようなサービスも付帯していなかったりするので、地方に住んでいる人ほど、インターネット専業銀行を利用するメリットが大きいのではないかと考えています。

その状況は秋田県にもあてはめても同様です。

(まず、以下のリンクから最新の住宅ローン金利を確認して比べてみてください。金利比較ランキングで上位に食い込む人気のネット銀行を中心に紹介させていただいています。地方銀行では提供していない独自のサービスとその金利差をご理解いただけるのではないかと思います。)

金融機関名住宅ローン金利保証料
auじぶん銀行最新の金利を確認無料(※)
SBI新生銀行最新の金利を確認無料
ソニー銀行最新の金利を確認無料
アルヒ最新の金利を確認無料
住信SBIネット銀行最新の金利を確認無料
みずほ銀行最新の金利を確認有
三菱UFJ銀行最新の金利を確認有
三井住友銀行最新の金利を確認有
秋田銀行最新の金利を確認有
北都銀行最新の金利を確認有
羽後信用金庫最新の金利を確認有
秋田信用金庫最新の金利を確認有
JAバンクあきた最新の金利を確認有
東北ろうきん最新の金利を確認有
イオン銀行最新金利を確認無料

※auじぶん銀行の住宅ローンは、審査の結果、保証会社を利用する場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途支払う保証料はありません。

上記のサイトから各社のホームページにいって金利を確認するとわかりますが、やはり地銀や信金の住宅ローン金利は、ネット銀行の住宅ローンに比べると高く設定されている傾向があります。

今、人気を集めている変動金利や10年固定金利双方で金利差も大きく、auじぶん銀行のがん50%保障団信※のように将来に備えるサービスが無料で付帯するようなサービスもついてきません。

地方の経済を支える役割を担う地方銀行や信用金庫は、地域住民にとって優れた金融サービスを提供し続ける役割があると思いますが、住宅ローンの分野においては今のところ優れた商品を提供しているとはいえず、ネット銀行などと比較すると金利・商品性ともに割高感が強いと言えます。今後の商品性の向上に期待したいところです。

マイホーム・住宅ローンに関する関連リンク集

  • 国土交通省(住宅金融支援機構を所管)住宅に関する取り組みや制度
  • フラット35公式サイト(フラット35の全般について)
  • 住宅金融支援機構(住宅に関する優遇制度や各種対応)
  • 日本銀行時系列統計データ(金利推移などの統計データ確認)

おすすめ住宅ローン一覧

  • ソニー銀行の住宅ローン
  • SBI新生銀行の住宅ローン
  • 住宅ローン(対面)(住信SBIネット銀行)
  • イオン銀行の住宅ローン
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)

最新の住宅ローン比較・
ランキングはこちら

今月のおすすめ特集

  • 【最新】フラット35金利比較ランキング
  • 住宅ローン固定金利(35年)ランキング | 実質金利で詳しく比較!
  • auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリットを徹底解説!
  • 住宅ローン変動金利ランキング!変動金利を選ぶならココ!
  • 住宅ローン借り換えランキング!おすすめの住宅ローンは?
  • ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • フラット35からフラット35への借り換えシミュレーション
  • ARUHI 住宅ローン(フラット35)の落とし穴・デメリット・メリットとは?
  • りそな銀行 住宅ローンのメリット・デメリットとは?
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローンの落とし穴とは?
  • SBI新生銀行の住宅ローンの落とし穴やデメリットは?
  • イオン銀行の住宅ローンの評判・メリット・デメリットとは?
  • ヤフーの住宅ローンのメリット・デメリット
  • ニュース一覧

各社住宅ローンの金利速報

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • メガバンク・大手銀行

サイト更新情報

    2025.05.09

  • 携帯電話・電気・インターネット・TVとセットで住宅ローン金利が割引になるauじぶん銀行の「住宅ローン金利優遇割」を解説
  • 2025.05.09

  • auじぶん銀行の10年固定金利の住宅ローンの特徴
  • 2025.05.09

  • イオン銀行の住宅ローンのキャッシュバックキャンペーンについて/2025年
  • 2025.05.09

  • auじぶん銀行の住宅ローンのペアローン・収入合算について
  • 2025.05.09

  • SBIアルヒの住宅ローンのキャンペーンコードを入手する方法とは?
  • 2025.05.09

  • 【2025年最新】PayPay銀行の住宅ローンのキャンペーンコードについて
  • 2025.05.09

  • auじぶん銀行の住宅ローンの団信の保障内容は?ネット銀行初のトリプル保障とは?
  • 2025.05.01

  • auじぶん銀行の住宅ローンキャンペーン。キャンペーンコードは?/2025年
  • 2025.05.01

  • auじぶん銀行と楽天銀行(金利選択型)の住宅ローンを比較!どちらがおすすめ?
  • 2025.05.01

  • auじぶん銀行の住宅ローンの審査基準と再審査/審査は厳しい?甘い?
  • ニュース一覧

住宅ローンの基礎

  • 住宅ローンの基礎
  • 住宅ローンの借り換えの基礎
  • 借り換えにオススメの住宅ローン

住宅ローンの審査特集

  • auじぶん銀行の住宅ローン審査
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローン審査
  • SBI新生銀行の住宅ローン審査
  • PayPay銀行の住宅ローン審査
  • イオン銀行の住宅ローン審査
  • ソニー銀行の住宅ローン審査
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)の審査
  • 審査に通りやすい銀行は?住宅ローン審査基準を比較

職業別の住宅ローン審査

  • 自営業・個人事業主におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 派遣社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 契約社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 公務員におすすめ住宅ローンと審査対策
  • 会社役員・経営者・社長におすすめの住宅ローンと審査対策
  • アルバイト・パートの住宅ローン審査

年収別の住宅ローン審査

  • 年収別の住宅ローンの審査と目安
  • 年収100万円の住宅ローン審査基準
  • 年収200万円の住宅ローン審査基準
  • 年収300万円の住宅ローン審査基準
  • 年収400万円の住宅ローン審査基準
  • 年収500万円の住宅ローン審査基準
  • 年収600万円の住宅ローン審査基準
  • 年収700万円の住宅ローン審査基準
  • 年収800万円の住宅ローン審査基準
  • 年収900万円の住宅ローン審査基準
  • 年収1000万円の住宅ローン審査基準

地域別おすすめ住宅ローン

  • 都道府県・地方別おすすめ住宅ローン

取扱銀行一覧

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • ヤフーの住宅ローン
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • りそな銀行
  • ARUHI(旧SBIモーゲージ)
  • 住信SBIネット銀行
  • 住信SBIネット銀行(フラット35)
  • SBIマネープラザ
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友信託銀行
  • 横浜銀行
  • 千葉銀行
  • 福岡銀行
  • 静岡銀行
  • 常陽銀行
  • 七十七銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 京都銀行
  • 広島銀行
  • 八十二銀行
  • 群馬銀行
  • 北陸銀行
  • 中国銀行
  • 十六銀行
  • 足利銀行
  • きらぼし銀行
  • 全宅住宅ローン
  • 日本住宅ローン
  • 東京スター銀行

執筆・監修者

  • 遠藤功二
  • 渋谷直人
  • みんなの住宅ローン編集部

│トップ│運営会社 │記事の品質・ご利用環境│プライバシーポリシー│お問い合わせ

Copyright © Izit Inc. 2013 - 2025

Copyright © Izit Inc. 2013 - 202

みんなの住宅ローン
  • トップページ
  • 住宅ローン最新ニュース
  • 住宅ローンの基礎
  • 変動金利ランキング
  • 住宅ローン借り換えランキング
  • 35年固定金利ランキング
  • フラット35ランキング
  • 住宅ローンの金利予想
  • フラット35の金利予想
  • 都道府県別おすすめ住宅ローン
  • 【特集】auじぶん銀行 住宅ローンの審査基準とは?厳しい?甘い?
  • 【特集】auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリット
  • 【特集】ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • 【特集】1億円以上(2億、3億)借りられる住宅ローン
  • 【特集】ワイド団信とは?/取り扱い銀行は?うつ病でも加入可能?審査基準とは?