みんなの住宅ローン
みんなの住宅ローンに掲載する情報には金融機関のPR情報が含まれます。

愛媛県でおすすめの住宅ローン比較ランキング/伊予銀行の評判は?

2025年5月21日

愛媛の観光サイト

愛媛県は四国の北西部に位置する県であり、瀬戸内海の温暖な気候で国内有数の柑橘類の産地として有名です。県内には、瀬戸内海国立公園に含まれる壱岐・対馬・島根半島群地質公園、四国山地国立公園、愛媛県森林公園、松山市立城山公園など、自然豊かなスポットも多くあります。他にも今治タオルやかまぼこなどの特徴的な特産品も多数ある地域です。(愛媛県のホームページはこちら)

今、もっとも注目すべきはSBI新生銀行の住宅ローンか!?
SBI新生銀行の住宅ローン >詳しくはこちら<

これまで、日本の住宅ローン業界を引っ張ってきたネット銀行が住宅ローンの金利を大幅に引き上げています。業界全体が金利引き上げ傾向ですが、ネット銀行の住宅ローンの引き上げペースは早く、「ネット銀行の住宅ローンの金利は低い」といはとても言えない状況になっています。そんな中で、目立っているのがSBI新生銀行の住宅ローンで、変動金利タイプの金利は年0.660%~と業界最安値水準の低金利です。変動金利で1%を超える金融機関がどんどん増えているなか、SBI新生銀行の注目度は一気に高まっています。

  • 変動金利タイプは年0.590%~(キャンペーン適用時)
  • 固定金利タイプの金利も魅力的。
  • 新規借り入れ・借り換えに対応。

利用条件・最新情報について詳しくはこちら

 

愛媛県の経済を支える存在として圧倒的な存在感を持つのが伊予銀行。第2地銀の愛媛銀行頑張っていますがその差は歴然としています。

 

愛媛県で営業する主な金融機関

金融機関名 預金残高 貸出残高 店舗数
伊予銀行 6兆9,490億円 5兆6,674億円 152
愛媛銀行 2兆6,507億円 1兆9,424億円 110
愛媛信用金庫 6,885億円 3,448億円 46
宇和島信用金庫 1,117億円 688億円 10

※2025年5月末現在

このように預金も貸金も伊予銀行は愛媛銀行の2倍以上の規模です。愛媛銀行も県内の大手信金の2倍・3倍の規模で頑張っていますので、小規模な銀行ではありません。伊予銀行の愛媛県内における存在感の大きさが改めてわかります。

 

このように、愛媛県は伊予銀行の影響力が大きいだけでなく、金融機関の数も少ないので、金融機関同士の顧客獲得競争、例えば住宅ローンの金利引き下げ競争などが激化しにくい環境にあります。愛媛県内で良質な金融サービスを受けたいと考える人にとってこの点はデメリットだと思います。

 

住宅ローンに関しては、、全国どこでも使えるネット銀行がインターネットの強みを生かして愛媛県でも着実に利用者を増やしています。今では、「愛媛県だから良い住宅ローンを選べない」という状況はなくなり、地域に関わらず幅広い選択肢から自分に合った住宅ローンを選べる環境が整っています。

この特集ページではそのようなネット銀行の住宅ローンも合わせて解説したいと思います。

インターネット銀行の最大のメリットは、全国どこに住んでいてもインターネットを使って良質で最新の金融サービスを利用できることにあります。

店舗や人件費が少なく済むので、その分のお金を利用手数料などに反映させやすいので、住宅ローンの各種手数料や金利はもちろん、振込手数料やATM利用手数料など、メガバンクや地方銀行よりも有利な条件が提示されていることがほとんどです。

ただ、愛媛県に限らず、地方ではネット銀行の知名度が低いのはもちろん、「自分が使う銀行じゃない」と勝手なイメージを持たれて利用者の増加ペースが低いのも特徴の1つで、地方の人は家の近くに支店がある馴染みの地銀しか選択肢に浮かんでこないと言う人が多いとも言われています。

低金利で地方銀行の経営は非常に厳しく、伊予銀行も減収減益が続いています。そのような状況では、利益率を改善するために手数料の値上げしたり、コストカット目的のサービス改悪になりがちです。もちろん住宅ローンも地方銀行よりもネット銀行のほうが好条件を提示していることがほとんどの状態です。

愛媛県に住んでいる人は伊予銀行か愛媛銀行を使うのが当たり前と思い込んでいるかもしれませんが、それは間違いです。全国どこでも平等に使える、最新技術が詰まったインターネット銀行の有効活用をしっかりと考えるようにしましょう。

なお、都道府県を問わない住宅ローンのランキングはこちらのページで紹介していますので合わせて参照してください。

愛媛県でおすすめのフラット35

伊予銀行や愛媛銀行の住宅ローンも人気ですが、最初に長期固定金利の代表格のフラット35について確認しておきましょう。

フラット35はつなぎ融資に対応していることも多く、注文住宅でマイホームを建てることが多い地方部では特に利用されることが多い住宅ローンです。

フラット35では省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性などの技術条件をクリアすると一定期間0.25%の金利優遇が受けられるフラット35S以外に地域連携型という金利優遇を行っています。(フラット35Sとの併用も可能なので、併用時は最大年0.5%の金利割引が適用されます)

フラット35(地域連携型)

フラット35地域連携型とは?

地域連携型

地域連携型とは、子育て世帯や地方移住者等に対する積極的な取組を行う地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対する地方公共団体による補助金交付などの財政的支援とあわせて、フラット35の当初5年間の借入金利を年0.25%引き下げる制度です。

利用できない自治体もありますので事前に確認しておくようにしましょう。

愛媛県でフラット35「地域連携型」が利用できる自治体

この制度は「自治体が手をあげないと使えない」ので、次に愛媛県で「地域連携型」の制度が利用できる自治体をまとめましたので参考にしてください(2025年5月時点で当サイト調べ)。

なお、都道府県によっては都道府県単位で「地域連携型」に対応している地方公共団体もありますが、愛媛県では県として対応していません。

今治市宇和島市八幡浜市
新居浜市西条市大洲市
伊予市四国中央市西予市
東温市上島町久万高原町
砥部町内子町伊方町
松野町鬼北町愛南町
松山市 松前町 

愛媛県でフラット35を取り扱う金融機関は?

金融機関名フラット35の金利(2025年5月適用金利)事務手数料(税込)
ARUHI(アルヒ)1.820%2.20%(ARUHIダイレクトを使った申し込み・契約時1.100%、ARUHIスーパーフラットの新規借り入れ時を除く)
伊予銀行1.820%2.20%
愛媛銀行1.940%2.20%
愛媛信用金庫1.940%2.20%
宇和島信用金庫2.140%50,820円

愛媛県でフラット35を取り扱う主な金融機関は上記のようになっています。ネットと郵送で住宅ローン審査・契約の手続きを終わらせる前提となりますが、やはり注目はARUHIです。ARUHIは11連続でフラット35の取り扱い実績が1位を獲得している最大手の住宅ローン専門の金融機関です。ARUHIの特徴は、全国の店舗で専門のスタッフにじっくりと相談しながら住宅ローンを申し込めることで、対面サービスで契約手続きをサポートしてもらえます。

ARUHIスーパーフラットなら低金利!

国内では取扱金融機関が少ないフラットの「保証型」ですが、フラット35取扱最大手のSBIアルヒでは「保証型のフラット35・ARUHIスーパーフラットを積極的に取り扱っています。通常のフラット35との比較で約年0.1%割安な金利で利用可能なケースもあります。また、借り換え専用のスーパーフラットもあります。フラット35の利用を検討中の人はARUHIスーパーフラットを検討候補に入れておくと良いでしょう。

なお、WEB申込でも事前審査の結果は1営業日~2営業日で完了するため、審査スピードも速いのですが、繁忙期など、利用者全体の申込状況により時間がかかることもありますので、時間がない人や急ぎたい人は早めに手続きしておくことをおすすめします。

詳細・最新金利・店舗一覧はこちら

また、住信SBIネット銀行でも「保証型」のフラット35を提供しています。こちらも通常のフラット35より低い金利で借り入れ可能フラット35を検討している人は確認しておくようにしてください。

最新金利の確認はこちら

伊予銀行の住宅ローン(参考)

次に最大手の伊予銀行の住宅ローンを確認しておきましょう。

伊予銀行住宅ローン

伊予銀行の住宅ローンは、返済期間を最長40年まで設定できるのが大きな魅力と言えるでしょう。借り入れ期間を長くすることで、毎月の返済負担を軽減し、ゆとりを持った返済計画を立てやすくなります。

ただし、優遇金利を適用するためには、給与振込口座やデビットカード、カードローンの契約など、いくつか条件を満たす必要がある点には注意が必要です。

愛媛県で利用可能な主な住宅ローン一覧

それでは愛媛県で利用可能な住宅ローンを一覧形式で紹介したいと思います。最新の金利やサービス内容は各金融機関のホームページなどでご確認をお願いします。愛媛県内ではまだネット銀行は信頼されていないのかもしれませんが、愛媛県でも首都圏でもネット銀行の住宅ローンは同じように利用できますので、ネット銀行は必ず選択肢にはいれておくようにしましょう。

金融機関名住宅ローン金利一部繰上
返済手数料
保証料
auじぶん銀行最新の金利を確認無料無料(※)
SBI新生銀行最新の金利を確認無料無料
ソニー銀行最新の金利を確認無料無料
アルヒ最新の金利を確認無料無料
住信SBIネット銀行最新の金利を確認無料無料
みずほ銀行最新の金利を確認無料有
三菱UFJ銀行最新の金利を確認無料有
三井住友銀行最新の金利を確認無料有
伊予銀行最新の金利を確認無料有
愛媛銀行最新の金利を確認有料有
愛媛信用金庫最新の金利を確認有料有
宇和島信用金庫最新の金利を確認有料有
JAバンクえひめ最新の金利を確認有料有
四国ろうきん最新の金利を確認有料有
※auじぶん銀行の住宅ローンは、審査の結果、保証会社を利用する場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途支払う保証料はありません。

上記の各社のホームページで金利を確認するとわかりますが、ネット銀行の住宅ローンの方が金利が低いのはもちろん、保証料も不要です。さらに、がんや病気に備えられる疾病保障が無料でついて現時点では伊予銀行・愛媛銀行・各信金の提供する住宅ローンよりもネット銀行の住宅ローンの方が魅力的と言わざるを得ない状況です。

地方に住んでいる人は地元重視の気持ちが強く、地銀との取引を続ける傾向があります。その気持ちを否定するわけではありませんが、住宅ローンは長い期間に利用し続ける金融商品でちょっとした金利差が生活に大きなインパクトを与えます(数十万円・数百万円単位で簡単に変わってきます)。少しでもお得な住宅ローンを選ぶように心がけることをおすすめします。

マイホーム・住宅ローンに関する関連リンク集

  • 国土交通省(住宅金融支援機構を所管)住宅に関する取り組みや制度
  • フラット35公式サイト(フラット35の全般について)
  • 住宅金融支援機構(住宅に関する優遇制度や各種対応)
  • 日本銀行時系列統計データ(金利推移などの統計データ確認)

おすすめ住宅ローン一覧

  • ソニー銀行の住宅ローン
  • SBI新生銀行の住宅ローン
  • 住宅ローン(対面)(住信SBIネット銀行)
  • イオン銀行の住宅ローン
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)

最新の住宅ローン比較・
ランキングはこちら

今月のおすすめ特集

  • 住宅ローン固定金利(35年)ランキング | 実質金利で詳しく比較!
  • auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリットを徹底解説!
  • 住宅ローン変動金利ランキング!変動金利を選ぶならココ!
  • 【最新】フラット35金利比較ランキング
  • 住宅ローン借り換えランキング!おすすめの住宅ローンは?
  • りそな銀行 住宅ローンのメリット・デメリットとは?
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローンの落とし穴とは?
  • SBI新生銀行の住宅ローンの落とし穴やデメリットは?
  • ARUHI 住宅ローン(フラット35)の落とし穴・デメリット・メリットとは?
  • フラット35からフラット35への借り換えシミュレーション
  • イオン銀行の住宅ローンの評判・メリット・デメリットとは?
  • ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • ヤフーの住宅ローンのメリット・デメリット
  • ニュース一覧

各社住宅ローンの金利速報

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • メガバンク・大手銀行

サイト更新情報

    2025.07.01

  • auじぶん銀行の住宅ローンの団信の保障内容は?ネット銀行初のトリプル保障とは?
  • 2025.07.01

  • auじぶん銀行と楽天銀行(金利選択型)の住宅ローンを比較!どちらがおすすめ?
  • 2025.06.30

  • アルバイト・パートで働く人の住宅ローン対策。いくらまで借りれる?
  • 2025.06.27

  • 住宅ローンと年収/借入可能額・早見表・目安は?
  • 2025.06.27

  • 住宅ローンのつなぎ融資を活用して注文住宅を建てよう!/つなぎ融資を徹底解説
  • 2025.06.27

  • 派遣社員の住宅ローンの審査基準とは?おすすめはフラット35
  • 2025.06.27

  • 住宅ローン 審査に通りやすい銀行は?審査基準を徹底比較
  • 2025.06.27

  • 住宅ローンの金利引き下げ競争は激化!審査短縮などで差別化も
  • 2025.06.26

  • 審査が通りやすい住宅ローンとは?/過去には会計検査院が指摘したことも
  • 2025.06.26

  • 50歳・55歳の住宅ローン/無理のない住宅ローンの組み方とは?
  • ニュース一覧

住宅ローンの基礎

  • 住宅ローンの基礎
  • 住宅ローンの借り換えの基礎
  • 借り換えにオススメの住宅ローン

住宅ローンの審査特集

  • auじぶん銀行の住宅ローン審査
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローン審査
  • SBI新生銀行の住宅ローン審査
  • PayPay銀行の住宅ローン審査
  • イオン銀行の住宅ローン審査
  • ソニー銀行の住宅ローン審査
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)の審査
  • 審査に通りやすい銀行は?住宅ローン審査基準を比較

職業別の住宅ローン審査

  • 自営業・個人事業主におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 派遣社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 契約社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 公務員におすすめ住宅ローンと審査対策
  • 会社役員・経営者・社長におすすめの住宅ローンと審査対策
  • アルバイト・パートの住宅ローン審査

年収別の住宅ローン審査

  • 年収別の住宅ローンの審査と目安
  • 年収100万円の住宅ローン審査基準
  • 年収200万円の住宅ローン審査基準
  • 年収300万円の住宅ローン審査基準
  • 年収400万円の住宅ローン審査基準
  • 年収500万円の住宅ローン審査基準
  • 年収600万円の住宅ローン審査基準
  • 年収700万円の住宅ローン審査基準
  • 年収800万円の住宅ローン審査基準
  • 年収900万円の住宅ローン審査基準
  • 年収1000万円の住宅ローン審査基準

地域別おすすめ住宅ローン

  • 都道府県・地方別おすすめ住宅ローン

取扱銀行一覧

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • ヤフーの住宅ローン
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • りそな銀行
  • ARUHI(旧SBIモーゲージ)
  • 住信SBIネット銀行
  • 住信SBIネット銀行(フラット35)
  • SBIマネープラザ
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友信託銀行
  • 横浜銀行
  • 千葉銀行
  • 福岡銀行
  • 静岡銀行
  • 常陽銀行
  • 七十七銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 京都銀行
  • 広島銀行
  • 八十二銀行
  • 群馬銀行
  • 北陸銀行
  • 中国銀行
  • 十六銀行
  • 足利銀行
  • きらぼし銀行
  • 全宅住宅ローン
  • 日本住宅ローン
  • 東京スター銀行

執筆・監修者

  • 遠藤功二
  • 渋谷直人
  • みんなの住宅ローン編集部

│トップ│運営会社 │記事の品質・ご利用環境│プライバシーポリシー│お問い合わせ

Copyright © Izit Inc. 2013 - 2025

Copyright © Izit Inc. 2013 - 202

みんなの住宅ローン
  • トップページ
  • 住宅ローン最新ニュース
  • 住宅ローンの基礎
  • 変動金利ランキング
  • 住宅ローン借り換えランキング
  • 35年固定金利ランキング
  • フラット35ランキング
  • 住宅ローンの金利予想
  • フラット35の金利予想
  • 都道府県別おすすめ住宅ローン
  • 【特集】auじぶん銀行 住宅ローンの審査基準とは?厳しい?甘い?
  • 【特集】auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリット
  • 【特集】ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • 【特集】1億円以上(2億、3億)借りられる住宅ローン
  • 【特集】ワイド団信とは?/取り扱い銀行は?うつ病でも加入可能?審査基準とは?