2019年12月18日
みずほ銀行が2017年12月12日よりネット完結型の住宅ローンを取り扱っています。
既にみずほ銀行では「みずほネット住宅ローン」を取り扱い、電子契約にも対応していましたが、団体信用生命保険の申し込みがネット対応していなかったため「ネット完結」をうたえていませんでした。
みずほ銀行に続き、ネット完結型の住宅ローンを他のメガバンクも取り扱っていく流れは間違いないでしょう。
2017年秋以降、メガバンクの店舗や業務系人員のリストラを発表しており、ネットサービスの強化は必然となっています。メガバンクの住宅ローン融資はネット専業銀行の攻勢で劣勢に立たされており、競争が激化しています。
今回のみずほ銀行のネット完結型への対応で住宅ローンサービスにおいて近年大きくシェアを拡大しているネット専業銀行と互角の戦いを行う前提ができたとも言え、そのブランド力、店舗網などを背景にどこまでシェアを復権できるかに注目が集まりそうです。
みずほ銀行はネット完結型住宅ローンに対応できたのは第一生命が2017年8月に導入した「ネットDE団信」に対応をしたからです。すでにSBI新生銀行やりそな銀行がネットDE団信にも対応しており、みずほ銀行での導入が待たれていた経緯がありました。
みずほ銀行 | ||
---|---|---|
金利 | 変動金利 | 0.875%~ |
10年固定金利 | 1.000%~ | |
団信 | 無料 | |
ワイド団信 | あり(年0.3%) | |
疾病保障 | 有料(年齢や借入れ残高により保険料が変わる) | |
事務手数料(税込) | 33,000円 | |
保証料 | 2.20% | |
住宅ローン審査期間 | 4週間程度で契約完了 |
こうして比較してみると金利の面でも疾病保障の面でもネット専業銀行のほうが優れているといってよい状況のようです。
今、注目の住宅ローン
今月のおすすめ特集
各社住宅ローンの金利速報
サイト更新情報
2023.05.26
2023.05.26
2023.05.26
2023.05.26
2023.05.24
2023.05.22
2023.05.22
2023.05.22
2023.05.22
2023.05.22
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
執筆・監修者
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2023
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2023