みんなの住宅ローン
みんなの住宅ローンに掲載する情報には金融機関のPR情報が含まれます。
  • 中国銀行

中国銀行の住宅ローン

注目ポイント

中国銀行の住宅ローン
  • 一部繰上返済手数料が無料!(ネットバンキング)
  • 金利の再選択も可能!(ネットバンキング)
  • 住宅購入計画段階から相談ができるので安心!!
  • ガンなどの万が一の際に疾病保障で備えもしっかりできる
  • 土日も相談可能

中国銀行の概要

岡山県を営業基盤とする地方銀行です。広く隣県にも進出しています。
「あしたも、いっしょに。」をキャッチコピーとし、地域住民に親しまれています。経営基盤は盤石で、堅実かつ慎重な金融機関と称されることも多いです。

中国銀行の住宅ローンのメリット・デメリット

中国銀行の住宅ローンのメリット

メリット① 店舗での安心した対面サービスが受けられる

メリット② 普段から使い慣れた銀行で住宅ローンを組める

中国銀行の住宅ローンのデメリット

デメリット① 来店が必要

デメリット② 保証料が必要

デメリット③ 住宅ローン金利に割安感はない

中国銀行(ちゅうぎん)の住宅ローン

中国銀行の住宅ローン金利/2021年5月

中国銀行の2021年5月の金利は下記のようになっており、ネット銀行やメガバンクと比較すると割高な状況です。特にネット銀行では一般化している疾病保障が無料で付帯しないことを考えると割高感はかなり強いと言ってよいでしょう。

金利タイプ 金利
変動金利 年0.775%
10年固定金利 年0.800%
20年固定金利 年1.900%
35年固定金利 年2.150%

中国銀行の住宅ローンの特徴

金利プランやガンなどの万一の保証も自在に選ぶことができます。また、定期借地権付住宅の新築に関わる諸費用も借りることができます。
途中の繰上返済や、支払い金額の見直し、ボーナス・月々の割合見直しなど、返済の途中での相談も可能となっています。

●ちゅうぎんクイック住宅ローン
計画・見積り段階から申し込め、審査の回答も早いことが特徴の住宅ローンです。前もって、審査回答を得られるので、安心して申込みができます。
●ちゅうぎん定期借地権付住宅ローン
土地を買わずに、家を購入できる定期借地権付住宅。資金的に余裕を持って住宅購入が可能です。
●ちゅうぎん機構買取型住宅ローン(フラット35)
独立行政法人住宅金融支援機構が提供する住宅ローンです。中国銀行も窓口として利用することができます。長期間固定金利で、かつ保証料も不要のため、余計な費用を支払わずに利用することができます。
●がん保障・リビングニーズ特約付団体信用生命保険
がんと診断確定された場合、または余命6か月以内と判断される場合、住宅ローン残高が0円になる保障です。また、「医師の手配・紹介サービス」+「健康医療相談サービス」を利用することができます。ちゅうぎんクイック住宅ローン、ちゅうぎん定期借地権付住宅ローンに付帯して利用ができます。借り換えにも利用できます。
●3大疾病保障特約付き団体信用生命保険
「悪性新生物(がん)」、「急性心筋梗塞」、「脳卒中」と診断されて、所定の事由に該当する場合、住宅ローンの残高が0円になる保障です。ちゅうぎんクイック住宅ローン、ちゅうぎん定期借地権付住宅ローンに付帯して利用ができます。借り換えにも利用できます。
●ワイド団体信用生命保険
過去に病歴がある人や投薬治療をしている人にも門戸を広げた団体信用生命保険です。借り換えにも対応しています。

中国銀行の住宅ローンの保証会社・保証料

中国銀行の住宅ローンを利用するためには中国銀行系列の中銀保証の保証を得る必要があります。中銀保証の保証料は一括支払方式と分割支払方式の2つがあります。保証料は下記のとおりです。

住宅ローン契約額 一括支払方式 分割支払方式
2,000万円 464,880円~1,394,640円 0.2%~0.6%上乗せ(711,374円~2,179,449円相当)
2,500万円 581,100円~1,743,300円 0.2%~0.6%上乗せ(889,136円~2,724,329円相当)
3,000万円 697,320円~2,091,960円 0.2%~0.6%上乗せ(1,067,011円~3,269,249円相当)
3,500万円 813,540円~2,440,620円 0.2%~0.6%上乗せ(1,244,866円~3,814,146円相当)
4,000万円 929,760円~2,789,280円 0.2%~0.6%上乗せ(1,422,750円~4,359,081円相当)

注目をして欲しいのが、保証料が最も高い審査結果となった場合の保証料です。4,000万円の住宅ローン借入に対し、完済時までのトータルで4,359,081円もの保証料が必要になる点です。

金融機関を守る仕組みで我々一般ユーザーには何のメリットもない保証会社という仕組みのためにこんなにも高額の費用を払う必要がある場合はあるということに驚きしかありません。

公的な住宅ローンであるフラット35やネット専業銀行は審査結果で住宅ローン金利が変わることもありませんし、保証会社(保証料)も不要です。

フラット35では中国地方に店舗を有するアルヒ、変動金利を低金利で借りたい場合にはauじぶん銀行、SBI新生銀行などへ同時に審査の申し込みを行ってはいかがでしょうか。

関連コンテンツ

● 中国銀行の公式サイト
● 岡山県にお住まいの人におすすめの住宅ローン比較ランキング

マイホーム・住宅ローンに関する関連リンク集

  • 国土交通省(住宅金融支援機構を所管)住宅に関する取り組みや制度
  • フラット35公式サイト(フラット35の全般について)
  • 住宅金融支援機構(住宅に関する優遇制度や各種対応)
  • 日本銀行時系列統計データ(金利推移などの統計データ確認)

おすすめ住宅ローン一覧

  • ソニー銀行の住宅ローン
  • SBI新生銀行の住宅ローン
  • 住宅ローン(対面)(住信SBIネット銀行)
  • イオン銀行の住宅ローン
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)

くちこみを投稿

最新の住宅ローン比較・
ランキングはこちら

今月のおすすめ特集

  • ARUHI 住宅ローン(フラット35)の落とし穴・デメリット・メリットとは?
  • 【最新】フラット35金利比較ランキング
  • 住宅ローン固定金利(35年)ランキング | 実質金利で詳しく比較!
  • auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリットを徹底解説!
  • 住宅ローン変動金利ランキング!変動金利を選ぶならココ!
  • 住宅ローン借り換えランキング!おすすめの住宅ローンは?
  • ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • フラット35からフラット35への借り換えシミュレーション
  • りそな銀行 住宅ローンのメリット・デメリットとは?
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローンの落とし穴とは?
  • SBI新生銀行の住宅ローンの落とし穴やデメリットは?
  • イオン銀行の住宅ローンの評判・メリット・デメリットとは?
  • ヤフーの住宅ローンのメリット・デメリット
  • ニュース一覧

各社住宅ローンの金利速報

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • メガバンク・大手銀行

サイト更新情報

    2025.05.16

  • 自営業でも借りられるおすすめの住宅ローンと審査基準とは?
  • 2025.05.16

  • auじぶん銀行の住宅ローン<保証付金利プラン>とは?
  • 2025.05.16

  • 住信SBIネット銀行の住宅ローン(WEB申込コース)と住宅ローン(対面相談コース)の違いとは?
  • 2025.05.15

  • ソニー銀行の住宅ローン審査基準は厳しい?甘い?
  • 2025.05.15

  • ソニー銀行の固定セレクト住宅ローンのメリット・デメリットは?
  • 2025.05.15

  • auじぶん銀行の住宅ローンはミックスローンに対応している?ミックスローンの基本も解説
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンの仮審査と本審査にかかる審査期間は?
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンは外国人でも利用可能?
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンは注文住宅で利用できる?市街化調整区域は?
  • 2025.05.14

  • auじぶん銀行の住宅ローンに5年ルールと125%ルールはある?
  • ニュース一覧

住宅ローンの基礎

  • 住宅ローンの基礎
  • 住宅ローンの借り換えの基礎
  • 借り換えにオススメの住宅ローン

住宅ローンの審査特集

  • auじぶん銀行の住宅ローン審査
  • 住信SBIネット銀行の住宅ローン審査
  • SBI新生銀行の住宅ローン審査
  • PayPay銀行の住宅ローン審査
  • イオン銀行の住宅ローン審査
  • ソニー銀行の住宅ローン審査
  • アルヒの住宅ローン(フラット35)の審査
  • 審査に通りやすい銀行は?住宅ローン審査基準を比較

職業別の住宅ローン審査

  • 自営業・個人事業主におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 派遣社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 契約社員におすすめの住宅ローンと審査対策
  • 公務員におすすめ住宅ローンと審査対策
  • 会社役員・経営者・社長におすすめの住宅ローンと審査対策
  • アルバイト・パートの住宅ローン審査

年収別の住宅ローン審査

  • 年収別の住宅ローンの審査と目安
  • 年収100万円の住宅ローン審査基準
  • 年収200万円の住宅ローン審査基準
  • 年収300万円の住宅ローン審査基準
  • 年収400万円の住宅ローン審査基準
  • 年収500万円の住宅ローン審査基準
  • 年収600万円の住宅ローン審査基準
  • 年収700万円の住宅ローン審査基準
  • 年収800万円の住宅ローン審査基準
  • 年収900万円の住宅ローン審査基準
  • 年収1000万円の住宅ローン審査基準

地域別おすすめ住宅ローン

  • 都道府県・地方別おすすめ住宅ローン

取扱銀行一覧

  • auじぶん銀行
  • ソニー銀行
  • PayPay銀行
  • ヤフーの住宅ローン
  • SBI新生銀行
  • イオン銀行
  • りそな銀行
  • ARUHI(旧SBIモーゲージ)
  • 住信SBIネット銀行
  • 住信SBIネット銀行(フラット35)
  • SBIマネープラザ
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三井住友信託銀行
  • 横浜銀行
  • 千葉銀行
  • 福岡銀行
  • 静岡銀行
  • 常陽銀行
  • 七十七銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 京都銀行
  • 広島銀行
  • 八十二銀行
  • 群馬銀行
  • 北陸銀行
  • 中国銀行
  • 十六銀行
  • 足利銀行
  • きらぼし銀行
  • 全宅住宅ローン
  • 日本住宅ローン
  • 東京スター銀行

執筆・監修者

  • 遠藤功二
  • 渋谷直人
  • みんなの住宅ローン編集部

│トップ│運営会社 │記事の品質・ご利用環境│プライバシーポリシー│お問い合わせ

Copyright © Izit Inc. 2013 - 2025

Copyright © Izit Inc. 2013 - 202

みんなの住宅ローン
  • トップページ
  • 住宅ローン最新ニュース
  • 住宅ローンの基礎
  • 変動金利ランキング
  • 住宅ローン借り換えランキング
  • 35年固定金利ランキング
  • フラット35ランキング
  • 住宅ローンの金利予想
  • フラット35の金利予想
  • 都道府県別おすすめ住宅ローン
  • 【特集】auじぶん銀行 住宅ローンの審査基準とは?厳しい?甘い?
  • 【特集】auじぶん銀行の住宅ローンの落とし穴やメリット・デメリット
  • 【特集】ソニー銀行 住宅ローンの落とし穴・メリット・デメリットとは?
  • 【特集】1億円以上(2億、3億)借りられる住宅ローン
  • 【特集】ワイド団信とは?/取り扱い銀行は?うつ病でも加入可能?審査基準とは?