2023年9月5日
楽天銀行が2023年9月分のフラット35金利を発表しました。
15年以上~20年以下を年1.320%(年0.03%引き上げ)、21年以上~35年以下を年1.800%(年0.08%引き上げ)としました。
なお、上記金利には団信を含んだものとなっており、団信が不要な場合には年0.2%の金利割引が受けれます。
国内では取扱金融機関が少ないフラットの「保証型」ですが、フラット35取扱最大手のARUHIでは「保証型のフラット35・ARUHIスーパーフラットを積極的に取り扱っています。通常のフラット35との比較で年0.2%以上割安な金利で利用可能なケースもあります。また、借り換え専用のスーパーフラットも提供中です。自己資金を用意できている人はARUHIスーパーフラットを検討候補に入れておくと良いでしょう。
なお、WEB申込でも事前審査の結果は1営業日~2営業日で完了しますが、申込状況により時間がかかる場合もありますので、時間がない人や急ぎたい人は早めに手続きしておくことをおすすめします。
耐震性、省エネルギー性、バリアフリー性などを要件とするフラット35Sはフラット35S(ZEH)で最大年0.5%の金利引き下げ、フラット35S(金利プランA/ B)は年0.250%の金利引き下げが実施されます。フラット35Sについては年度ごとに予算が決められているので予算金額に達する場合には、フラット35Sの新規受付が終了される可能性があるので念頭に置いておきましょう。
当サイトで人気の 【最新】フラット35金利比較ランキング も一読ください。
最初にこの1年の超長期国債の金利推移を確認してみましょう。20年、30年国債ともに上昇傾向である状況がわかりますね。
引用;日本相互証券
さて、楽天銀行フラット35の金利推移を見てみたいと思います。フラット35は2017年10月に金利に団信保険料を含むタイプに制度改正を行っており、過去からの金利推移を単純に比較できなくなっています。今回は制度改正後の2017年10月以降の金利推移をご紹介します。
年月 | フラット20 | フラット35 |
2023年9月 | 1.32% | 1.80% |
2023年8月 | 1.29% | 1.72% |
2023年7月 | 1.30% | 1.73% |
2023年6月 | 1.33% | 1.76% |
2023年5月 | 1.40% | 1.83% |
2023年4月 | 1.33% | 1.76% |
2023年3月 | 1.80% | 1.96% |
2023年2月 | 1.72% | 1.88% |
2023年1月 | 1.52% | 1.68% |
2022年12月 | 1.49% | 1.65% |
2022年11月 | 1.38% | 1.54% |
2022年10月 | 1.32% | 1.48% |
2022年9月 | 1.39% | 1.52% |
2022年8月 | 1.40% | 1.53% |
2022年7月 | 1.38% | 1.51% |
2022年6月 | 1.36% | 1.49% |
2022年5月 | 1.35% | 1.48% |
2022年4月 | 1.31% | 1.44% |
2022年3月 | 1.31% | 1.43% |
2022年2月 | 1.23% | 1.35% |
2022年1月 | 1.18% | 1.30% |
2021年12月 | 1.21% | 1.33% |
2021年11月 | 1.21% | 1.33% |
2021年10月 | 1.18% | 1.30% |
2021年9月 | 1.15% | 1.28% |
2021年8月 | 1.15% | 1.28% |
2021年7月 | 1.20% | 1.33% |
2021年6月 | 1.22% | 1.35% |
2021年5月 | 1.23% | 1.36% |
2021年4月 | 1.24% | 1.37% |
2021年3月 | 1.26% | 1.35% |
2021年2月 | 1.23% | 1.32% |
2021年1月 | 1.20% | 1.29% |
2020年12月 | 1.22% | 1.31% |
2020年11月 | 1.22% | 1.31% |
2020年10月 | 1.21% | 1.30% |
2020年9月 | 1.25% | 1.32% |
2020年8月 | 1.24% | 1.31% |
2020年7月 | 1.23% | 1.30% |
2020年6月 | 1.22% | 1.29% |
2020年5月 | 1.23% | 1.30% |
2020年4月 | 1.23% | 1.30% |
2020年3月 | 1.19% | 1.24% |
2020年2月 | 1.23% | 1.28% |
2020年1月 | 1.22% | 1.27% |
2019年12月 | 1.16% | 1.21% |
2019年11月 | 1.12% | 1.17% |
2019年10月 | 1.06% | 1.11% |
2019年9月 | 1.05% | 1.11% |
2019年8月 | 1.11% | 1.17% |
2019年7月 | 1.12% | 1.18% |
2019年6月 | 1.21% | 1.27% |
2019年5月 | 1.23% | 1.29% |
2019年4月 | 1.21% | 1.27% |
2019年3月 | 1.22% | 1.27% |
2019年2月 | 1.25% | 1.31% |
2019年1月 | 1.26% | 1.33% |
2018年12月 | 1.33% | 1.41% |
2018年11月 | 1.35% | 1.45% |
2018年10月 | 1.33% | 1.41% |
2018年9月 | 1.31% | 1.39% |
2018年8月 | 1.29% | 1.34% |
2018年7月 | 1.29% | 1.34% |
2018年6月 | 1.31% | 1.37% |
2018年5月 | 1.30% | 1.35% |
2018年4月 | 1.30% | 1.35% |
2018年3月 | 1.29% | 1.36% |
2018年2月 | 1.32% | 1.40% |
2018年1月 | 1.30% | 1.36% |
2017年12月 | 1.27% | 1.34% |
2017年11月 | 1.30% | 1.37% |
2017年10月 | 1.29% | 1.36% |
楽天銀行のフラット35には入院や失業した際の住宅ローン返済を保障してくれる保障が付帯可能です。
保険料が安くないものになっていますが、自営業、会社経営者の方でも利用できるのが大きな特徴です。
ARUHIでは、ARUHI フラット35にARUHIダイレクト(WEBページ)から申し込んだ時の事務手数料が半額※になります。
WEB申込は来店相談と比較すると手続きや審査に時間がかかりますが、事務手数料が半額※になるメリットは非常に大きいので、積極的に活用するようにしましょう。
WEB申込でも事前審査の結果は1営業日~2営業日で完了しますが、出社制限やWEB申込数の増加の影響で普段より時間がかかる可能性もありますので、時間がない人や急ぎたい人は早めに手続きしておくことをおすすめします。
※新規借入時でARUHIスーパーフラットを利用する場合は対象外なのでご注意ください。
今月の注目住宅ローン
今月のおすすめ特集
各社住宅ローンの金利速報
サイト更新情報
2023.09.19
2023.09.15
2023.09.11
2023.09.08
2023.09.08
2023.09.08
2023.09.07
2023.09.06
2023.09.06
2023.09.05
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
執筆・監修者
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2023
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2023