2024年5月30日
この特集ページでは年収700万円台の人におすすめの住宅ローンや住宅ローンの審査について解説しています。
日本人の平均年収を大幅に超える年収700万円以上の人は、一般的な住宅ローンであれば、問題なく年収基準をクリアできます。門前払いで申込できない住宅ローンはまずありません。幅広い選択肢の中から自分の考え方に合った住宅ローンを選ぶ権利を持っていると言い換えることができます。
auじぶん銀行が住宅ローンを変動金利で利用している人向けに2025年1月から3年間、住宅ローン利息の一部を毎月現金でキャッシュバックするキャンペーンを行っています。キャッシュバック金額は、円普通預金残高の増加額とやその他のお取引状況で算出され、住宅ローン契約者本人の口座に加えて、家族の口座の預金増加額も合算して計算されます。
auじぶん銀行は2024年11月の変動金利を年HPご確認%(全期間引下げプラン)・新規借入れ、10年固定金利:年HPご確認%(当初期間引下げプラン)という魅力的な金利で提供していますが、さらに利息額の一部がキャッシュバックされることになります。このキャンペーンはエントリーが必要なので2024年12月末までに必ずエントリーするようにしましょう。
※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます。
auじぶん銀行の住宅ローンは、ただ金利が低いだけでなく、がんに対する診断保障(がん50%保障団信)、精神障がいを除くすべての病気とケガによる就業不能(入院)に備える全疾病保障、精神障がいを除くすべての病気とケガによる入院時に月々の住宅ローン返済が保障される月次返済保障が”無料”でセットされています。
なお、このキャンペーンに参加するには、エントリー期限日(2024年12月31日)終了時点で、auじぶん銀行の住宅ローンを変動金利でご契約中であり、お借入残高が1円以上あることが条件となっています。また、固定金利または保証付金利プランは対象外で、ミックスローンを利用している場合、変動金利タイプの部分のみが対象になります。
適用条件・キャンペーン内容・キャッシュバック期間の詳細はauじぶん銀行の公式サイトをご覧ください。
目次
総務省の調査では日本人男性の平均年収は約540万円で、女性の平均年収は約370万円です。年収700万円以上の人は上位15%ぐらいに入ると言われています。
年収700万円以上あれば、日本全体の就労者の中で高額所得者に分類され、一般的な金融機関で取り扱う住宅ローンで年収700万円で年収基準を満たせない住宅ローンは見当たりません。
ただし、中小企業の経営者や自営業・個人事業主の場合、この年収基準は満たしていても、経営する会社の業績や、業歴など他の項目の審査で落ちる可能性がかなりあります。
年収700万円以上でも住宅ローンの審査で有利なのは、公務員・正社員(中~大手企業以上)だと思っておく必要があります。
基本的に年収700万円あれば少ない年収と判断されることはありません。住宅ローンの審査項目の中でも重要視されている年収水準が問題ないので住宅ローンの審査はある程度安心して待つことができます。ただ、住宅ローンは様々な審査項目を総合評価しますので、年収基準を満たしていても審査に必ず通るわけではありません。
年収700万円の人が住宅ローンの審査に申し込む時に注意して欲しいのは以下のポイントです。
住宅ローンは総合的に評価されるので、年収基準を満たしていても審査に通るとは限りません。また、銀行によって審査基準が異なるので、主要な金融機関の住宅ローン審査基準を確認しておくようにしましょう。もしどこかの金融機関の審査に落ちた場合でも、他の住宅ローンの審査基準の知識があれば、素早く対応できるでしょう。
主要金融機関の住宅ローンの年収基準、勤続年数、年齢、雇用形態などの審査基準をまとめた表を用意しておきましたので確認しておいてください。
前年の年収 | 勤続年数 | 年齢 | 雇用形態 | |
---|---|---|---|---|
フラット35 | 100万円程度でも可能 | 基準なし | 70歳未満 | 個人事業主・契約社員・派遣社員・パート・アルバイトでもOK |
100万円以上 | 半年以上(個人事業主は3年以上) | 満20歳以上71歳未満 | 個人事業主もOK | |
200万円以上 | 基準なし(個人事業主・法人代表は3年以上) | 満18歳以上満65歳未満 | 個人事業主もOK | |
200万円以上 | 1年以上(個人事業主・法人代表は3年以上) | 70歳満で、完済時年齢が満80歳未満 | 個人事業主もOK | |
300万円以上 | 2年以上 | 20歳以上65歳未満 | 個人事業主・契約社員もOK | |
ソニー銀行 | 400万円以上 | 基準なし(個人事業主・法人代表は3年以上) | 満20歳以上満65歳未満 | 個人事業主もOK |
ネット専用住宅ローン | 安定かつ継続した収入があること | 基準なし(個人事業主・法人代表は3年以上) | 満20歳以上満65歳以下 | 基準なし |
住宅ローン(対面) | 安定かつ継続した収入があること | 基準なし(個人事業主・法人代表は3年以上) | 満20歳以上満65歳以下 | 基準なし |
PayPay銀行 | 200万円以上 | 基準なし | 満20歳以上満65歳未満 | 正社員、契約社員のみ |
みずほネット借り換え住宅ローン | 安定かつ継続した収入があること | 基準なし(個人事業主・法人代表は2年以上) | 満20 歳以上71 歳未満 | 個人事業主・契約社員・派遣社員でも可 |
SMBC信託銀行(旧シティバンクジャパン) | 500万円以上 | 基準なし | 満20歳以上満80歳未満 | 個人事業主もOK |
申し込む住宅ローンを選ぶときは年収以外の審査基準をチェックしておくことがポイントになってきます。例えば、公務員・会社員であれば勤続年数、経営者や個人事業主であれば過去の決算・確定申告書類など、審査時にチェックされる項目を把握しておくことが大切です。自営業や個人事業主など収入が不安定と判断されがちな働き方の場合、勤続年数(事業を開始してからの年数)が短いと住宅ローンの審査に落ちる可能性は高くなりますし、経営者や役員の場合、年収がいくら高くても会社の業績が悪いと住宅ローンの審査に落ちる可能性があります。
近年、日本でも転職が当たり前になってきましたが、転職する事で勤続年数の計算がリセットされてしまう金融機関もあれば、転職時の無職期間(ブランク期間)が短ければ、前職の勤続年数と通算する事ができる金融機関もあるので転職して間もない人や転職を予定している人は事前に確認するようにしましょう。
また、住宅ローンは審査に通ることが重要なわけではなく、「低金利で付帯するサービスの条件が良い住宅ローンの審査に通ること」が大切だということを忘れないようにしましょう。
この特集を見ている人は自分にあった住宅ローンを情報収集して選ぼうという意識がある方々だと思いますが、所得が多い人はどうしても仕事が忙しいこともあって、「選択肢が多すぎてよくわからない」とか「日々の生活に余裕はあるので月数千円の違い程度なら気にしないでおこう」のように住宅ローン選びに途中で飽きてしまう人もたくさんいます。
月1万円の返済額の違いは1年間で12万円。10年間で120万円。単純計算するだけでも30年間なら360万円も返済額が違ってきます。このことを念頭にしっかりと住宅ローン選びを行うようにしましょう。
半分ぐらい結論になってしまいますが、年収700万円の人におすすめしたいのは「変動金利タイプ」の住宅ローンです。変動金利タイプは将来の住宅ローンの金利が上昇してしまうリスクがある金利タイプですが、とにかく金利が低いことが特徴です。
「金利があがるリスク」があるのは低金利で借りられることの裏返しなので仕方がありませんが、
などの観点から、マイホームを背伸びして住宅ローン返済額が年収の30%を超えてしまうような場合を除き、変動金利タイプがおすすめしやすいと考えています。
変動金利 | 備考 | |
---|---|---|
auじぶん銀行 | 年HPご確認%(全期間引下げプラン)・新規借り入れ(※1) | がんと診断されるだけで住宅ローン残高が半分になる保障とすべてのケガや病気を保障する全疾病保障が無料で付帯。保証料も無料(審査の結果で保証会社を利用することになった場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途支払う保証料はありません)。 |
SBI新生銀行 | 年0.410% | すべてのケガや病気による介護保障が無料で付帯。 ※自己資金10%以上の場合 |
住信SBIネット銀行(WEB申込コース)※2 | 年0.448%(通期引下げプラン) | すべてのケガや病気を保障する全疾病保障が無料で付帯。保証料も無料。 |
PayPay銀行※4 | 年0.499%(全期間引下型) | 変動金利タイプの金利の低さに注目。 個人事業主・自営業、同族企業にお勤めの方は申込不可。 |
住信SBIネット銀行の住宅ローン(対面)※3 | 年0.448%(通期引下げプラン) | 通常の団体信用生命保険、全ての病気やケガに備える全疾病保障に加え、お借入時のご年齢に応じてガン診断時給付を含む3大疾病保障特約(50%)を基本付帯 |
ソニー銀行 | 年0.647%(新規購入) (変動セレクト) | 2023年11月1日以降、物件の購入価格を超えて借り入れる場合は金利が年0.05%上乗せになります(新規購入時)。
がんと診断されるだけで住宅ローン残高が1/2になる疾病保障が無料付帯。 |
みずほ銀行ネット住宅ローン | 年0.375%~ | メガバンクのみずほ銀行がネット限定の低金利住宅ローンを提供中。50歳まで年0.1%の上乗せでがん団信に加入可能。 |
イオン銀行 | 年0.530%(金利プラン) | イオングループでの買い物が5%引きになるサービスがセット。保証料も無料。2024年11月の適用金利。 |
上記で紹介しているのは変動金利がとにかく低金利で人気の住宅ローンですが、現時点で収入面の不安が少ない人に意識して欲しいのは「将来の病気やケガによる収入減少」です。
収入減少を考えると、住宅ローンの返済中にがんと”診断”されたら住宅ローンの残高が半分になる疾病保障が無料でセットされているauじぶん銀行の住宅ローンは、年収700万円の人におすすめの住宅ローンの有力候補になると思います。
上記の借り入れ限度額も踏まえ、年収700万台の方々の平均的な住宅ローン借入額をご紹介したいと思います。
フラット35を提供している住宅金融支援機構が毎年調査・発表している「民間住宅ローン利用者の実態調査」では返済負担率が紹介されています。下記のグラフの最下部を確認ください。
返済負担率とは年収に対し、ローンの返済額の割合を指標化したものです。
本調査によると返済負担率を20%以下にしている方が全体の約75%となっています。全体の25%程度の方しか返済負担率を20%を超えとしていませんので、本調査から返済負担率を20%以下として、住宅ローンを組むことが平均的と言えるのではないでしょうか。
たとえば、年収700万円の方が返済負担率20%で住宅ローンを組むと、年間の住宅ローン返済額は140万円となり、月々の住宅ローン返済額は約11.6万円です。
これから住宅ローン借入額を計算すると約4,600万円となりました。返済負担率20%とした際の借入れ平均・適正値を何パターンか試算しましたのでご紹介します。
年収 | 月々の返済 | 借入れ平均・適正 |
700万円 | 約116,000円 | 約4,600万円 |
750万円 | 約125,000円 | 約4,650万円 |
790万円 | 約131,000円 | 約5,040万円 |
イメージとしては前述の手取り年収で借りれる限度額とほぼ一致する金額感になっていますね。手取り年収で計算するのが平均・適正と考えてよさそうです。
次に、年収700万円台の方が頭金なしで3000万円、3500万円、4000万円、4500万円、5000万円、5500万円を借りようとした場合の判定を行ってみました。
結論として5000万円が上限と言えそうですね。この上限は住宅ローン以外に自動車ローン、教育ローンなど各種ローンがない前提となります。
借入れ可能な年収 | 適正判定 | |
2000万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
2500万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
3000万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
3300万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
3500万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
3800万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
4000万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
4500万円 | 余裕を持ち借りれる | ◎ |
5000万円 | 年収800万円近く必要もしくは頭金を用意する必要ががある | △ |
5500万円 | 返済が厳しくなる可能性がある | × |
共働きや世帯年収で700万円台の場合の住宅ローンの組み方についてはどう考えるのが適正でしょうか。住宅ローン自体では収入合算やペアローンなどの共働き世帯向けの住宅ローン審査の仕組みができており、共働き世帯がお互いの年収を活用して住宅ローンを組みやすくなっています。
しかし、こうした収入合算やペアローンで気をつけなければならない点もあります。まず、女性の妊娠時の産休などで収入が減り、出産後も育児で働けなくなり収入が途絶えた場合の住宅ローン返済をどうするかという点です、同時に、共働き年収を前提に住宅ローンを組むのであれば、住宅ローン完済まで共働きを続けている必要があります。
高額な物件を購入した場合にはより注意が必要ですので、マイホーム購入という大きなイベントと同時にご夫婦間の役割分担も明確にしておく必要があります。
こうした問題をクリアした場合には前述の借入限度額のシミュレーションを参考に、収入合算やペアローンを利用できる住宅ローンに申し込みをしてみてください。
子供が2人、3人といるご家庭で気をつけたいのは、子供さんが成長する中で教育費がかかる時期にも継続して住宅ローンを返済していけるかという観点です。
子供さんが3人というご家庭で子供さんが3人とも高校・大学と進学した場合に、教育費が家計に重く圧し掛かる期間が軽く10年を超えることとなります。こうした期間でも住宅ローンが無理なく返済していけるかという点を重視し、住宅ローンをいくらまで借りるべきかを判断することが必要です。
また、子供さんが多い場合には万が一の備えもしっかりとしておきたいですね。一般団信は高度障害や死亡時に保険金が支払われ住宅ローン残高がゼロになりますが、医療の高度化で高度障害や死亡にいたらず一定期間の治療や療養で社会復帰できるケースが増えています。こうした際にガン保障や全疾病保障などが付帯される住宅ローンは心強い味方となるでしょう。
がん50%保障団信+全疾病長期入院保障が無料付帯される⇒auじぶん銀行
がん50%保障が無料付帯される⇒ソニー銀行
をぜひ住宅ローン借り入れ、借り換え先に検討してみてください。
40歳・45歳(40代)で住宅ローンを組む際に気をつけたいのが2点。
まずは40歳・45歳(40代)で住宅ローンを組んだ場合に35年返済とする場合、完済時年齢が定年退職のタイミングを越えることす。年金や貯蓄から住宅ローンを返す、もしくは退職金で一括繰上返済をするなどの対応をしていくことになります。いずれにしても現役世代のように月々のお給料がある状態でなくなっていることに注意が必要です。
次に疾病保障への加入を希望さる場合です、ソニー銀行のがん50%保障団信のように満50歳まででないと加入できない銀行が存在しており、アラフィフの方々は注意が必要ですね。
首都圏の新築マンション価格を時系列でおっている東京カンテイによると、東京都区部の新築マンション価格は2018年8月で7,287万円、東京都下で5,058万円となっています。
年収700万円の住宅ローン借入限度額が4500万円ですので、東京都下のマンションを購入するとしても頭金を用意する必要がありますね。
変動金利 | 備考 | |
---|---|---|
auじぶん銀行 | 年HPご確認%(全期間引下げプラン)・新規借り入れ(※1) | がんと診断されるだけで住宅ローン残高が半分になる保障とすべてのケガや病気を保障する全疾病保障が無料で付帯。保証料も無料(審査の結果で保証会社を利用することになった場合は、保証料相当額を上乗せした金利が設定されますが、別途支払う保証料はありません)。 |
SBI新生銀行 | 年0.410% | すべてのケガや病気による介護保障が無料で付帯。 ※自己資金10%以上の場合 |
住信SBIネット銀行(WEB申込コース)※2 | 年0.448%(通期引下げプラン) | すべてのケガや病気を保障する全疾病保障が無料で付帯。保証料も無料。 |
PayPay銀行※4 | 年0.499%(全期間引下型) | 変動金利タイプの金利の低さに注目。 個人事業主・自営業、同族企業にお勤めの方は申込不可。 |
住信SBIネット銀行の住宅ローン(対面)※3 | 年0.448%(通期引下げプラン) | 通常の団体信用生命保険、全ての病気やケガに備える全疾病保障に加え、お借入時のご年齢に応じてガン診断時給付を含む3大疾病保障特約(50%)を基本付帯 |
ソニー銀行 | 年0.647%(新規購入) (変動セレクト) | 2023年11月1日以降、物件の購入価格を超えて借り入れる場合は金利が年0.05%上乗せになります(新規購入時)。
がんと診断されるだけで住宅ローン残高が1/2になる疾病保障が無料付帯。 |
みずほ銀行ネット住宅ローン | 年0.375%~ | メガバンクのみずほ銀行がネット限定の低金利住宅ローンを提供中。50歳まで年0.1%の上乗せでがん団信に加入可能。 |
イオン銀行 | 年0.530%(金利プラン) | イオングループでの買い物が5%引きになるサービスがセット。保証料も無料。2024年11月の適用金利。 |
みんなの住宅ローンでは年収に合わせた住宅ローン審査の解説記事を用意しています。日本の平均年収に関する情報やおすすめの住宅ローンも紹介していますので合わせて参考にしてください。
今月の注目住宅ローン
今月のおすすめ特集
各社住宅ローンの金利速報
サイト更新情報
2024.11.19
2024.11.19
2024.11.19
2024.11.19
2024.11.18
2024.11.17
2024.11.17
2024.11.17
2024.11.17
2024.11.16
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
執筆・監修者
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2024
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2024