2024年11月1日
マイホームを購入するタイミングは人に様々ですが、妊娠や出産で家族が増えることをきっかけにマイホームの購入を検討する家庭は少なくありません。
近年、大企業を中心に産休・育休の支援は拡大していますが、一般的には産休中または育休中に支給される手当は休業前の収入を下回ります。つまり、「家を購入しようと考えるきっかけ」が世帯全体の「収入が一時的な減少」するタイミングと重なるケースも少なくないということです。
また、銀行は住宅ローンの審査で、利用者の安定的な収入を重要な審査項目としていますが、産休中または育休中の住宅ローン審査は不利なのでしょうか?
結論は、”「有利」とは言えませんが不利と言い切ることもできない”です。一部の銀行で産休中・育休中でも通常勤務時の収入を考慮して審査するケースがあることがその理由です。
今回は低い金利と保障が充実した団体信用生命保険(団信)で高い評価を得ているauじぶん銀行の住宅ローンを例にして、産休中・育休中の住宅ローンについて解説していきます。
目次
※審査の結果によっては、保証付金利プランとなる場合があり、その場合、上記の金利とは異なる金利となります。 金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5 年、10年に限定されます。それぞれの金利プランの詳細はこちらから確認してください。
auじぶん銀行は大手通信会社と大手銀行が共同出資して誕生したネット銀行です。
auじぶん銀行では、2024年11月時点の変動金利(新規借り入れ)の金利が年HPご確認%(全期間引下げプラン)、10年固定金利の金利が年HPご確認%(当初期間引下げプラン)となっており、継続的に低金利の住宅ローンを提供しています。
また、50歳までの人はがんになった場合に残債が半分になるがん50%保障団信は金利上乗せなしで加入できますし、金利上乗せすることでがん100%保障団信を選択することもできます。がん団信にはすべてのけがや病気で入院が31日以上続いた場合に毎月の返済額が保障される月次返済保障が付いています。さらに入院が継続180日以上になった場合には残債が全て保険金でなくなる全疾病保障も付帯しています。
※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。 金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5 年、10年に限定されます
このようにauじぶん銀行の住宅ローンは低金利と充実した医療保障付きの団信を兼ね揃えているため、非常に人気が高く、価格.comやオリコンのランキングの上位の常連です。
前述の通り、auじぶん銀行の住宅ローンのがん50%保障団信およびがん100%保障団信には「月次返済保障」が付いています。
「31日以上の入院」という条件だけを聞くと、「医療の発展で入院は短期化している時代に、それほど長く入院することはあるだろうか」と疑問に思うかもしれません。
厚生労働省の資料によると、平成29年9月時点の退院患者の平均在院日数は、29.3日程度となっていますが、この数字には、比較的入院が長期化する傾向がある精神的な疾患の方の入院も含まれています。「月次返済保障」では、精神的な疾患による入院を対象としていないので、精神的な疾患のケースを除いて平均在院日数を計算すると、おそらく29.3日より短くなることが予測できます。
だからといって油断はできません。交通事故などの場合は、リハビリ等を含め長期入院となるケースがあります。また、脳梗塞などの脳血管疾患の場合は、2ヶ月以上の入院になることもめずらしくありません。また、結核は発病してしまうと入院が1ヶ月以上になるのが一般的です。
入院日数は平均値だけ見れば、低下傾向にありますが長期入院となるケースがあることも事実です。その点において、月次返済保障が金利上乗せなしで付いていることは、auじぶん銀行の住宅ローンの1つの付加価値となっています。
(参考)
厚生労働省 退院患者の平均在院日数等
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/17/dl/03.pdf
次の項からは、産休中・育休中の収入状況を踏まえてauじぶん銀行の住宅ローンを申し込む場合にはどのような手順になるのかを解説していきます。
次に産休中、育休中の収入を見ておきましょう。
出産手当金は産休中に健保組合から受け取れる手当です。出産手当金は支給開始日以前の12ヶ月間の平均標準報酬月額を30で割った金額の3分の2に相当する金額を日額として、出産日以前の42日間及び出産日より後の56日間の日数分(出産日が予定日より遅れた日にち分も加算)の給付が受けられるというものです。
育児休業給付金は育児休業中に雇用保険から支払われる手当です。6か月間は休業開始時の賃金日額の67%(休業開始6ヶ月後は50%)が受け取れます。原則は子供が1歳になるまでの休業を対象にした給付ですが、保育園が見つからないなどの場合で休業を余儀なくされるケースでは最長で2歳まで育児休業給付を受給することができます。
前項の通り産休中・育休中も収入がなくなるわけではありませんが、休業前よりも収入が減少することがわかります。
ここまで基本的な収入の変化を解説してきましたが、産休中・育休中は不利な収入条件で住宅ローン審査を受けなければならないのか、そもそも休業中に審査はできるのかという疑問が浮かびます。auじぶん銀行は産休・育休取得者の審査も行っており、さらに産休中・育休中の収入額ではなく、休業前の収入額を提示することで審査を行います。
auじぶん銀行の審査の手順は以下の通りになっています。
auじぶん銀行の場合は、上記手続きのうち「司法書士と面談」以外はインターネットによる手続きで行います。仮審査の際には提出書類はありませんが、本審査で複数の書類の提出が必要になります。
本人確認書類
住民票の写し、運転免許証またはパスポート、健康保険証、特別永住者証明書または在留カードなど
収入関連書類
源泉徴収票、住民税決定通知書・課税証明書、確定申告書、納税証明書など
(職業によって必要な書類は異なります)
物件関連書類
売買契約書、重要事項説明書、間取図記載のパンフレットチラシなど、建築確認済証または建築確認通知書、建築確認申請書または建築確認概要書、建物配置図・各階平面図・立面図、工事請負契約書、追加工事契約書など
(物件によって必要な書類は異なります)
団信関連書類(必要な方のみ)
健康診断結果証明書(借入金額が5,000万円を超える場合)
その他の書類(必要な方のみ)
前年以降に勤務先、勤務状況が変わった方(海外帰任、育休・産休明けなど)
→直近の給与明細書3ヶ月分、直近の賞与明細1年分
産休、育休を取得中の方
→産休/育休通知書
転職・転籍、会社役員就任3年未満の方
→職歴書
国家資格をお持ちの方
→直近の国家資格証明書
同性パートナの方と申し込みをされる方
→任意後見契約に係る公正証書の正本または謄本(写し)、登記事項証明書(写し)、合意契約に係る公正証書の正本または謄本
(注)上記は参考として主な必要書類を記載したものです。実際の申し込みの際にはauじぶん銀行から取得した情報を基に書類を準備してください。
※上記の本審査で提出する書類の一覧は、auじぶん銀行の「住宅ローン【本審査時】必要書類一覧を参照し作成。(2024年11月) 「住宅ローン【本審査時】必要書類チェックシートについて詳しくはこちら
産休・育休明けの方が本審査を受ける際には、前項にあげた「収入関連書類」として直近の源泉徴収票が必要になります。加えて「直近の給与明細書3ヶ月分、直近の賞与明細1年分」の提出も必要になります。
産休・育休中の方は、「産休/育休通知書」が必要です。さらに、auじぶん銀行のウェブサイトには下記のように書かれています。
Q:【住宅ローン】育休中です。住宅ローンは利用できますか。
A:お申込みいただけます。
ただし、通常の書類に追加でご提出いただく書類がございます。
(引用元)auじぶん銀行ウェブサイト(2024年11月1日検索)
上記の記述から、auじぶん銀行は収入の持続性を重視していることがわかります。そもそも産休・育休は、職場復帰の意思があることが前提で取得する休業制度です。auじぶん銀行は一時的な休業時を不安視するのではなく、長期の就業の安定性を見ているという意味で、冷静かつ合理性の高い審査を行なっているといえます。
auじぶん銀行はネット銀行のため、顧客側からの積極的な情報開示が必要になります。
対面型の銀行であれば顧客が産休中・育休中または産休・育休明けであることは対話の中で確認できます。しかし、auじぶん銀行の場合はほとんどの手続きがネット入力で完了するため銀行の担当者に自分が産休・育休取得者であることを伝えそびれてしまうリスクがあります。
本来は産休・育休を取得しているため「直近の給与明細書3ヶ月分、直近の賞与明細1年分」の提出が必要なケースであるにも関わらず、顧客側が休業取得の事実を銀行に伝えなければ、双方とも必要書類の提出がないことを見落としたまま審査が進んでしまう可能性があります。
審査完了直前に産休・育休の取得の事実がなんらかの理由で明らかになった場合はその時点で改めて「直近の給与明細書3ヶ月分、直近の賞与明細1年分」の書類を提出しauじぶん銀行としても産休・育休取得者として審査をやり直さなければならない可能性があります。
住宅ローンの申し込みが多い時期は本審査の完了に数週間から1か月以上かかる場合もあります。審査結果が遅れれば融資の実行も遅れ、引き渡しが遅延してしまう可能性があります。
産休・育休取得者は休業取得の事実を仮審査申し込み時点でauじぶん銀行に伝えておくと上記のような事態を防げるので安心です。
本記事では、産休・育休中に住宅ローンを申し込む場合について解説してきました。実は、既にauじぶん銀行で住宅ローンを借りている方が出産を迎える場合、auじぶん銀行の団信の保障が助けになるかもしれません。
出産による入院日数は、正常分娩で31日以上になる可能性はほぼありません。つまり、月次返済保障は、通常の出産では活躍の場がないといえます。しかし、切迫早産や、帝王切開が必要な場合などの異常分娩のケースで、入院が31日以上となった場合は保険金の給付対象になる可能性があります。
医療保険は、自然分娩の入院を保険金の支払い対象外としているのが一般的です。一方、異常分娩の場合は保険金の支払い対象になる可能性があります。実際には31日以上の入院があった際に、医師がどのように診断し、それを保険会社がどのように審査するかにかかっており、出産に伴う長期入院が保険金の支払い対象になるか否かの判断を、ここで断定的に表現することはできません。しかし、妊娠・出産による長期入院が生じた場合に、ケースによっては月次返済保障の対象となる可能性があることは念頭に置いておき、申請漏れがないようにしておきましょう。
住宅ローンの審査自体は前述の通り、産休・育休中でも行うことができます。重要なことはキャッシュフロー表をしっかり作っておくことです。夫婦共働きで子供がいない時期は、さほど家計を省みなくても貯蓄ができていたかもしれません。しかし、子供が生まれると多くの家庭では出費が増えるものです。
出産前の支出状況を元に楽観的に住宅ローンの金額を決めると、子供の教育資金がかかる時期に家計が逼迫してくることがあります。
また、子供の数に関しても希望人数を見据えて支出のシミュレーションを行っておくことが重要です。キャッシュフロー表を作成すれば、住宅ローンの返済と教育資金の支払いが重なる時期がわかるので貯蓄や繰上げ返済(返済額軽減型)の計画を立てやすくなります。
また、住宅ローンの返済は35年に及ぶ方も少なくないため、子育て終了後に役職定年などで収入が下がり始める時期や定年退職をまたぐ計画になる方も多くなっています。
キャッシュフロー表を作成し、支出が増加する時期と収入が下落する時期を見据えて住宅ローンの金額を決めると良いでしょう。
本記事では、産休・育休中の住宅ローン審査について解説してきました。読者の多くは、これからの出産や子育てのこと、住宅ローンの返済のことに関心が強くなっていると思います。当然これらのことは大切ですが、一歩立ち止まって将来にかかるお金のことを考えてみるのも大切です。
子供を1人育てるためには、教育費用が少なくとも1,000万円程度は必要とされています。この数字は、中学や高校は公立、大学は私立に進んだ場合の見積もりなので、中学受験をする場合にはもっと教育費用は膨らんでしまいます。
大学や専門学校は、卒業するまでに300万円〜600万円程度かかるのが一般的です。このような資金は計画的に作ることが大切です。仮に、子供が産まれてすぐに月2万円の貯蓄を開始すれば、18年で432万円を作ることができます。投資を織り交ぜることで、結果的に500万円〜600万円程度の資金を作れる場合もあります。
子供ができ、住宅を購入すると、日々の生活が慌ただしくなりますので、NISA制度などを利用し、自動積立で資産形成の仕組みを作っておくことが大切になります。
auじぶん銀行は産休中・育休中、産休・育休明けの方向けの審査フローが確立しているという意味では心強い存在と言えるでしょう。
一方で、出産をきっかけに働き方を変えることで恒常的に収入が減少するケースは多くあります。その場合、高額の金額を借りすぎると住宅ローンの返済に苦しむことになりかねません。住宅ローンは銀行が貸してくれる金額をめいっぱい借りるのではなく、あくまでもご自身とご家庭の長期のライフプランに基づいて問題なく返済できる金額を借りるようにしましょう。
参考サイト:auじぶん銀行
今月の注目住宅ローン
今月のおすすめ特集
各社住宅ローンの金利速報
サイト更新情報
2024.11.19
2024.11.19
2024.11.19
2024.11.19
2024.11.18
2024.11.17
2024.11.17
2024.11.17
2024.11.17
2024.11.16
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
執筆・監修者
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2024
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2024