2021年1月11日
報道によるとNTTドコモと三菱UFJ銀行が金融事業で包括提携を検討しており、3月末にも詳細が発表される見込みとのことです。
安倍内閣、菅内閣を通じて、携帯電料金の値下げ圧力が高まっており、NTTドコモとしては非通信事業の成長を目指しています。また、三菱UFJ銀行としても長引く低金利政策で国内金融事業の収益力が落ちており、これを底上げする狙いがあります。
構想によると、NTTドコモユーザーにポイントがたまりやすい専用の銀行口座(支店)を設けるほか、無担保ローン、住宅ローンなどの金融商品を共同で販売するものとされています。
両社は合弁会社を設立し、2020年6月の法改正で創設された「金融サービス仲介業」に進出することも検討している模様です。
通信事業の競合であるKDDIは、auカブコム証券、auじぶん銀行など金融事業を強化、ソフトバンクもPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)を傘下に持つ他、みずほ銀行と提携し、Jsocoreで無担保ローンを提供していますが、三菱UFJ銀行はauじぶん銀行への出資比率を下げるなどしていたため、金融事業が大きく遅れていた背景があり、今回の提携検討につながった可能性が高いでしょう。今後、今回の提携検討が実現するのか注目が集まります。
通信会社とメガバンクグループの提携による金融関連企業の立ち上げは多く事例があり、ソフトバンクとKDDIは傘下にネット銀行が存在していますが、NTTドコモはauじぶん銀行への出資にとどまっており、金融事業で出遅れている状況です。
出資企業名 | 設立企業 |
KDDI、三菱UFJ銀行 | auじぶん銀行 |
KDDI、三菱UFJフィナンシャル・グループ | auカブコム証券 |
ソフトバンク、LINE | ネット銀行を設立へ |
Zフィナンシャル(ソフトバンク)、三井住友銀行 | PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) |
みずほ銀行、ソフトバンク | Jscore |
今回の報道では具体的に「ドコモ住宅ローン」が提供されるとの情報はありませんが、他のネット銀行の事例を参考にすると、ドコモ住宅ローンの契約でdポイントが継続してもらえる、金利が優遇されるなどの住宅ローン商品を提供してくる可能性が高いと思われます。
今、注目の住宅ローン
今月のおすすめ特集
各社住宅ローンの金利速報
サイト更新情報
2021.04.21
2021.04.21
2021.04.21
2021.04.20
2021.04.20
2021.04.19
2021.04.19
2021.04.16
2021.04.15
2021.04.14
住宅ローンの基礎
住宅ローンの審査特集
職業別の住宅ローン審査
年収別の住宅ローン審査
地域別おすすめ住宅ローン
取扱銀行一覧
執筆・監修者
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2021
Copyright © Izit Inc. 2013 - 2021